見出し画像

Respect とFairnessがとても大切

このブログでも何度か書いたけれど、弊社ではRespect とFairness はとても大切だと考えている。

特に中学高校留学生たちを現地でサポートしていくときには、この二つは常に頭に入れておく必要がある。

私たちの現地サポートは、留学生を中心として、学校、ステイ先、日本の保護者、そして弊社がコミュニケーションをとりながら協力して進めていく。そのときに、それぞれが留学生に対して、そしてお互いに、Respect とFairnessを持ってコミュニケーションをしていくことで、サポートがうまくいくし、留学生も周りの人たちもHappy になる。

一つのPartyでもそれを欠いたコミュニケーションをすれば、どこかうまくいかない。そんなときはまた、関係する人たち全員でRespect とFairness を元にしたコミュニケーションをしていくことで、問題を解決する。

逆に言えば、何か問題が起こるときには、誰かが誰かに対してRespect やFairnessを欠いた行動をしていることがあるのだ。自分たちも含めて、振り返ってみることが大切だ。

Respect とFairness。このとても大切な二つについては、ときおり取り出して、しっかりと考え、再点検していくことが必要だろう。

<コーチが選手をどならないのは>
NZのRespectと日本のリスペクトは少し違うように思います。どこが違うのでしょうか?ニュージーランドのラグビーから考えます。https://youtu.be/e_gsxWcAAwE?feature=shared


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?