見出し画像

絶品ミニトマトへの道のり♪ #7(5/30~6/6)“ ぷるるん” 3段目クライシス

こんにちは、エエメエです!(^^)!

ここ2週間、我が家にやってきたネコちゃんに気を取られっぱなしでしたが、ミニトマトちゃんズのことだって大切にしています。

「ネコと私たち、どっちが大事なのっ?」

「もちろん、どっちも大事だよ。だって、比べられるものじゃないじゃないか!」

ミニトマトから、そんな声が聞こえてくるはずはないのですが、ちょっと心配な状況が。

◎ “ぷるるん” 3段目クライシス

あんなにのびのびと育ち、早々に立派な実をつけてくれていた “ぷるるん”の3段目、実がまだらにしかなっていないのです。

“ぷるるん”一段目。立派な実!
2段目。うん、まぁまぁいい感じ。
3段目。実がまだらにしかついてない😿

なんで?

ちゃんとお水も様子をみながらあげてるし、追肥もしてるのに。

受粉が上手くいかなかったの?

まさかほんとにネコに嫉妬しているワケないし。

とか色々考えていたら、ふと、思い当たることが...。

5月23日に、葉っぱが多すぎるかも、とか思って、考えなしに脇芽以外の何本かの大きな枝を切った。

たぶんそれで、植物の光合成とか、よくは分からないけど、何かに影響を与えてしまった気がする。(全部あいまいw)

ごめんよ~、ぷるるん。
もう適当なことはしないからね~(たぶん、きっと)

◎こあまちゃん1号、接着成功!

しかし、嬉しいニュースも一つ。

先回(#6)で、こあまちゃん1号の主軸が折れていて、テープでくっつけたということを書きましたが、どうやら見事、接着が成功したみたいです!

以下の写真は、6月1日と、6月6日(今日)の “こあまちゃん1号”の様子。

6月1日、固定して3日目。
折れた先はだいぶ元気ないです。
葉っぱがデロ~ンってなってる。
6月6日(今日)。ピーン!すご。
接着した先に、実もなっています。
くっついてくれて、ありがとう!

◎そのほかの子たちの成長ぶり

A “こあまちゃん2号”
(脇芽を水にさしていたら根っこが生えたので土に植えた)

6月1日の2号。
6月6日の2号。

“あまたん”(甘くて背丈が低い品種)

6月1日のあまたん。
(32cm)
6月6日のあまたん。お花も咲き始めています。
(41cm)

“手間のいらないミニトマト サマー”

6月1日のサマー。
(36cm)
6月6日のサマー。こちらもお花咲いてる。
(42cm)

もうちょっとしたら梅雨に突入するので、細心の注意が必要ですね。

“あまくて美味しい絶品ミニトマト” をたくさん収穫するという野望を胸に、手を抜かずにがんばります!(自分に言い聞かせているw)


おまけ。

淡いピンクのアジサイの花。癒されます。

最後までお読み頂きありがとうございました(^^)/


#わたしの野菜づくり


この記事が参加している募集

#わたしの野菜づくり

3,812件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?