マガジンのカバー画像

簿記・会計・経理のあるある悩みを解決

7
会計ソフトの入力の仕方がわからない… 簿記は専門用語が多すぎて意味不明… 経理に手間がかかりすぎていムリ… そんな悩みを会計事務所勤務歴15年の経験から解決します。
運営しているクリエイター

記事一覧

相談にはたくさん乗るけど、売上に繋がらない😭から卒業式する方法

私はよくお金の相談を⁡受けますが、その中で多い相談は⁡ ⁡ 「知ってることをアドバイスする…

経理を簡単にするコツは?

「経理の簡単な方法、ないですか?」 とよく質問されることがあります。 会計事務所に勤務し…

集客したいなら自分を定義づけること

あなたの経験を豊かさに変える⁡ セルフコンテンツクリエイター⁡ ⁡という自分の肩書を私は…

会計のプロではない人のための勘定科目の扱い方

「勘定科目がわからない!」 「勘定科目をわけるのが面倒!」 「勘定科目なんて覚えられない!…

時間を無駄にしないために憶えておきたい経理作業の基本【経理を初めて行う人向け】

「レシートや領収書は月ごちに分けた方がいい?」 「勘定科目はいくつ使えばいい?」 「1円単…

わたしは開業届出を出すべきですか?

会計事務所に勤めていたときに 「わたしは開業届出の提出が必要ですか?」 という質問をされ…

所轄税務署…ってどこ!?

ビジネスを始めると、ついてくる問題?があります。 それは、税金の申告です。 でも、税金の申告ってしたこと、ありますか? サラリーマンをしてきた人は、年末調整があるので、一度も自分で申告したことがないのも珍しくありません。 そこで、今回は税金申告の初めの一歩。所轄税務署についてお話します。 所轄税務署って何?税金の申告は、納税地によって、申告する税務署が決まっています。 この申告する税務署を所轄税務署と言います 納税地ってどこ?納税地は、基本は自分の住所地です。