見出し画像

「会う」ってドラマだ。

こんばんは。
初めまして。
「ことばの案内人」として活動していくことになりました、Sioriです。
普段は関西で大学生をしています。

今夜、私がピックアップするのは、、、、

会うから見える、顔があるから。

という「ことば」。
コピーライターは早坂 尚樹さんです。

これ新幹線で東京ー大阪間をよく往復する人はご存じだと思うんですが、今年の7月に東海道新幹線の車内チャイムが変わりました。
そのキャンペーンCMの中で出てくるコピーです。
(CMはこちらから視聴できます)

最近よく(例の感染症も相まって)オンラインでのチャットツールであったりオンラインでもコミュニケーションが活発だと思います。
でもみなさんどうですか???
いくら毎日チャットをしている相手でも、
いくら最近オンラインで会った相手でも、
直接会えば「おおおっ」ってなりませんか???
オンラインで繋がっていたとしても、直接会うことの価値が落ちたとはまったく思いません。
これには同意してくれる方がおおいんじゃないかなぁ。。。

そういえばJR東海はオンラインツールが発達するずっと前から、「会う」ことの価値を押し出していましたね。山下達郎さんの『クリスマス・イブ』(現代でもクリスマスといえば!)を楽曲として採用した「X’mas Express」のCMを見たことがある方は多いと思います。
(知らない人はyoutubeで「クリスマス・エキスプレス」と検索してみてください)

「会える」or「会えない」だった時代から「会える」or「電話する/メールする」or「会えない」時代、そして今は「会える」or「電話/メール」or「SNSで繋がる」or「会えない」になり、選択肢が増えるにつれ「会える」ときのうれしさは増していったように思います。

「会うから見える顔」
ひとつ、新しい表情として覚えておこう。

ちなみに、女優の深津絵里さんが33年ぶりに出演したJR東海のCMもすごくう素敵なので、よかったらぜひ(概要欄が大好きです)。

次は水野さんです。
お楽しみに。

ーーーーーーーーーーーー
Siori
・ことばの案内人
・関西在住大学生
・「愛」について研究中
○ことばの案内人 公式SNS

○プロデューサー SNS



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?