第1回:”機微力”って何ですか?
皆さんこんにちは。KIBI長岡です。
実はご縁があり、ライターの野沢都子(https://www.lancers.jp/profile/nzmy1480)さんにインタビュー記事を書いていただけることになりました!
「”機微力”は大変興味深い。けど、ちょっとよくわからない」
そこからスタートして機微力・機微力検定を紐解いていただきます。
全10回の連載、どうぞお付き合い下さいませ!
ーーーーーーーーー
”機微力”と聞くと、どんな力を思い浮かべますか?
私は、そもそも”機微”という言葉の正しい意味さえ知りませんでした。
き-び【機微】
かすかな心の動きや物事の趣き。
Wikipediaには、このような繊細な言葉で表現されています。
定義が難しいこの言葉に着目して”機微力”という言葉を提唱し、さらに”機微力”を測定する検定まで開発したのが
今回インタビューする「株式会社KIBI / 一般社団法人機微力研究所」です。
会社名:株式会社KIBI/ 一般社団法人機微力研究所
設 立: 2018年4月2日/ 2019年8月1日
代表取締役: 山本 洋平
事業内容 :外国人留学生・社員に向けた各種支援サービス
株式会社KIBI/一般社団法人機微力研究所のはじまりは、2009年に山本さんが設立した「ジャパンスタイルデザイン株式会社(通称JSD)」というデザイン会社でした。
それから9年後の2018年4月、求人広告代理店・イングホールディングス株式会社との合弁会社「株式会社KIBI」を設立し、外国籍人材への採用・定着・育成支援事業を開始します。
そして、2018年8月に立ち上げた「一般社団法人機微力研究所」で異文化理解・多文化共生の実現のために始まったプロジェクトが、今回紹介する「機微力検定」です。
まずは、「機微力検定」を開発された山本洋平さんと飯島美帆さんお二人のプロフィールを以下に紹介します。
■株式会社KIBI 代表取締役 山本 洋平 さん
2004年 日本総合研究所に金融コンサルタントとして入社
2005年 流体力学のベンチャー企業に入社
2009年 ジャパンスタイルデザイン株式会社設立
★2015年2月 千代田ビジネス大賞(特別賞)受賞
2018年 株式会社KIBI設立
2019年 一般社団法人機微力研究所設立
■株式会社KIBI 取締役 飯島 美帆さん
2012年 ジャパンスタイルデザイン株式会社にデザイナーとして入社
★2016年3月 「かわさき起業家オーディション」かわさき起業家優秀賞・日本起業家協会賞受賞
2018年4月 株式会社KIBI設立
2018年8月 機微力研究所にて産学連携プロジェクト「機微力検定」の研究・開発中
今回「機微力検定」を深掘りするにあたって、そもそも”機微力”とは何なのか?という疑問をお二人にぶつけてみました。
ーーーーーーーーー
筆者:私のような一般人は、”機微力”と聞くと日本人のワビサビのような、一歩下がったイメージを持つ人が多いと思うんですが…。
山本さん:そうそう、僕も最初そう思ってたんです。奥ゆかしさですよね。
筆者:現在、機微力研究所の中では”機微力”はどう定義されているんですか?
山本さん:わかりやすく言うと「人の気持ちのちょっとした変化を察する力」です。性格やキャラクターのような先天的なものではなく、後から入手可能で伸ばせる力だと考えているんですよ。
そしてこの力は、日本だけでなく世界でも必要とされる力なんです。学会で海外の方に話すときは、非言語の情緒的コミュニケーションとして「the ability to read and understand the subtle change of human beings' feelings」という言葉で伝えています。
筆者:なるほど。でも世界共通で必要な力なら、海外にも”機微”と同義の言葉があってもいいような気がするんですが…。
飯島さん:それは、日本が世界有数のハイコンテクスト文化だということに関係しています。ハイコンテクストとは、言葉の中に色々な意味を含ませるということです。つまり、日本は察する力に長けているんです。
外国の中には、言葉以上の意味を持たないローコンテクスト文化が根付いている国も多くあります。
山本さん:そういう国では”機微”のような言葉が生まれにくいのかもしれません。だからこそ、日本から”機微力”を広めていこうと思ったんです。
筆者:それは、日本のようなハイコンテクスト文化の方が優れているということですか?
飯島さん:いいえ、文化に良し悪しはありません。言葉にして伝えることは非常に大事なことだと思います。しかし、機微力も併せ持つことによって、お互いのコミュニケーションがより円滑になると私たちは考えています。
筆者:なるほど! ”機微力”は国籍や文化に関係なく、より良いコミュニケーションに必要とされている力なんですね。
山本さん、飯島さん:はい、そうなんです!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このあと私は、山本さんと飯島さんから「機微力検定」の始まりや研究過程のお話を伺うにつれて、”機微力”の奥深さや壮大な可能性を実感することになります。
(続く)