【バス釣り】その3:25年振りくらいにバス釣りに川へ行く

第3回。予告通り、バス釣りを初心者がやってみて実際に感じた疑問。

【ジャンル分けその3:何が解決するための原因が分からない、ジャンル分けできてない問題】

これは釣りにおいて困りごとが発生したが、自分のテクニックが足りないのか、道具が悪いのか、道具は悪くないが現在の状況とマッチしてない道具チョイス、つまり自分の知識が足りないのか、トラブル、悩みに対して解決の手段がジャンル分けできない困ったジャンルが何個もある。

【実際の解決手段の切り分け疑問】
【悩みNo1】

冬は寒いし、活性の低いバスはボトムに居ることが多いと聞く。

とりあえずボトム狙いでワームとかをセットするわけだが、今回の地元の河川で実釣及びワームをセットしてキャスティングしたら・・・ワームの着底タイミングが分からない・・・。

これは・・・俺がの手が寒さで感覚麻痺してるからか?

それともダイソーロッド210cm 1100円の安物ロッドがグラスファイバー製でブルンブルン揺れる、つまり、しなってるせいで着底の感覚が得られない道具のせいなのか?

今回100均一の2.5gスモラバに同じく100均一のクローワームセットした。

おそらく5g程度の重さだと思うが、初心者が水底を感じるには軽すぎたのだろうか?

いや、実際には水の勢いが結構あったから、その揺れが大きい&ワームが揺れまくって着底の感覚が分からないのか!?

まさか川だけど、よほど水深が深い川なのか!?

・・・・どれが原因なわけ!?

・・・・とりあえず次回は、クッソ重いオモリであるナス型3号(11.5g)のオモリだけをつけてキャストしてみる。

さすがにそれだけの重さがあれば水の底、着底が感覚的に分かるはず。

【悩みNo2:ワームにうまくフックさせない問題】

ワームにうまくフックできない問題まじでダル過ぎる!
もうこれなんでなわけー!
解決しました。
オフセットフックを利用する際は直角のクランク部分までいったら、ワームを180度回転orフックを180度回転をするわけだが、この180度向きを変更する時に斜め方向にグイっと持ち上げると、ワームがすんなりクランク部分に入って、まっすぐ方向に延びることができる。

パイルドライバーフックを使うべきか迷ったけど、なんとか購入せずに済みそうだ・・・。

パイルドライバー

↑のようなものを商品が有り、捻じれハリガネ部分でワームを固定できる。
これをすることで、ワームがズレにくくなる。(そして副産物の効果として、ワームをうまくフックできなくとも、これを使えば刺しやすいって効果もある。)


・・・という、【ジャンル分けその3:何が解決するための原因が分からない、ジャンル分けできてない問題】を2つ書いたものの、後者のワームにフックさせない問題は何度か練習するうちに解決できた。


疑問点については、Pay to Winじゃないけど、とりあえずお金あれば複数種類道具用意して、トライ&エラーすれば早く謎が解決できるとは思う。

しかし、いちいち疑問持った時点で全てのアイテムを購入してたらお金が足りなくなる。

「1発で解決しなくてもいいじゃないの。」

「地道に繰り返して、継続して、少しずつ理解を深めていこう」

・・・という長い目線で見たほうが、より長く、より安く釣りが楽しめそうではある。

たぶん今後も「解決手段の切り分けができない」という問題は山ほどでてくると思う。

「解決しないとストレスMAX」ってやつだけは早めに解決して、他はのんびりバス釣り道を進んでいこうと思う。


次回の第4回は100均タックルを使った感想編を予定。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?