マガジンのカバー画像

ひすとり先生のチャレンジノート

68
中高教員が、授業・学級経営・職場でのやり取りでの試行錯誤をまとめます。 教員の働き方、生産性をあげて自分の心を満たす時間をふやしていきたい。 教員を目指す方、同職の方、子供や教育…
運営しているクリエイター

2019年3月の記事一覧

引き継ぎのためのマニュアルと私

昔から私はこういう引き継ぐためのマニュアルづくり的作業が好きだ。なんだか、仕事をした気になるのだ。あとは託したよって気持ち。これが私がやってきた実績だよって気持ちなのかもしれない。 マニュアル人間は良くない、という意見もある。私もそう思う。でも、マニュアルそのものは、人間の思考を止めてしまうものではなく、別の思考にたどりつく昔から私はこういう引き継ぐためのマニュアルづくり的作業が好きだ。なんだか、仕事をした気になるのだ。あとは託したよって気持ち。これが私がやってきた実績

担任していた子供たちが卒業した

**最後の学級通信 **ついに本当の本当に最終号です。中高の多感な時期にこの場所で出会えたことに、本当に感謝しています。 突然ですが、何シーズンか前の連続ドラマに「先に生まれただけの僕」というドラマがありました。嵐の櫻井さんが主演をされていたドラマでしたね。ご覧になった方、いらっしゃいますか?実はこのドラマの「タイトル」こそが、私をハッとさせるものだったのです。 私自身、教員になってまだ数年しかたっていません。自分の中で「教える」ということに、どこかまだしっくりとこないま