見出し画像

テレビの話をしてみよう

何の話をしようかな……

最近見てるテレビの話でもするか……


『モブサイコ100 Ⅲ』


いやー、いいですね。しみじみと。

この際改めて1期も見てるんですけど、ほんと、いいな……

この、「これはバトルですがメンタルの話をしています、とはいえバトルです」みたいな塩梅ってあんまりない気がするよね。深読みするとメンタルの話ですとかじゃないんだよな。直球でメンタルの話してるんだけど、それを見応えを出しつつ愛らしいフォルムにしている。お話のつくりもそうだし、作画もそう。

原作完結してるし既読なので、もう3期で何が起こるのかなんて知ってるんですけど、知ってるからこそ、どんな風に仕上げてくるかなという楽しみがありますね。花沢輝気が推しなので3期、死ぬ準備万端です。



『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』


おもしれ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

このために1週間乗り越えていると言っても過言では無い。はー、日曜日早よ。

巷で「わからない」と散々言われてますけど、みんなの行動の動機みたいなところは場面場面でわりとわかる気がするし、筋として今回何があったのかわかって次回の引きがちゃんと機能するレベルにはわかるので、個人的にはわりとわかるが……?という気持ちになってしまう。でも振り返って細かいとこを思うと何もわかんねぇや!何だあのゲーミング医療器具  何あの漏斗

なんかもうみんな好きだからよォ、ずっと楽しくやっててほしい。脳人のみなさんも含めて。幸せに……幸せに暮らしてくれ……

モブサイコと含めてアマプラで見られるのほんとありがたい。布教もしやすいし。今ならまだ間に合う。一緒に見届けようぜ桃井タロウの行く末を。

.........いやだ!!!終わるな!!!!(情緒不安定?)



『相葉マナブ』

何だかんだ見てるな……安心の味……

こんなぬるぬるしてて長寿番組なのすげぇな……と思うけどぬるぬるしてるから長寿番組なのかもしれん。

この視聴者おハガキトーク形式、ちょっとラジオっぽくて割と好き。ステッカーくれるあたりもだいぶラジオ。こういうのってメール出してくれるぐらいそれなりのやる気のある視聴者がそこそこの数いるタイプの番組じゃなきゃならないわけよね。


ここで挙げたので終わっちゃうぐらいあんまりテレビを見ないので、いろんなテレビ番組それぞれに、視聴者投稿形式を維持できるだけの番組ファンがいることに感心してしまう。みんなすごいな…えらいな…これは視聴者にも制作者にも向けて言っています……



今日はここまで。ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?