見出し画像

そして誰もいなくなった(2023年2月14日の日記)

しょーもない時間を使ってしまった。

人の銀行口座に振込をする必要があり、そこの銀行へ出向いたのだが、私はその銀行の口座を持っていなかった。ATMは使えない。

その結果、窓口で振込用紙を2枚(1枚書いてる途中で違う紙じゃないといけないことがわかった)書かされた上で「あの、これだと手数料がすごくかかるので、他の銀行ATMからご送金いただいたほうが安く済むかと…」と言われてしまった。しわしわのピカチュウみたいな感じで銀行を出てきた。


どゆこと????


まぁそりゃ、現金を動かすよりデータを動かした方が楽っていう理屈はわかるけども。わかるけども。よその銀行間のほうがまだ楽なんだ???そうなんだ???


前から、銀行窓口の横にATMがずらっと並んでるのって面白いなぁと思っていた。いやだって、例えばレストランに入ってロボがつくる飯と人が作る飯が選べて、人の方が時間とお金がかかります、メニューと味は同じ、って言われたらびっくりするじゃん。そんな感じ。

そんなに…そんなに現金…人を動かすって大変なことなんだな……

うーん、こういう私のようなアナログな人間が人のお仕事を増やしているんだなァ。我々が絶滅するころ、すっきりとそういう仕事は消え、人口が減っても便利さが担保された世界がやってくるのであろう。今は過渡期なので、仕事は多く人手は足りない。大丈夫、もうちょっとの辛抱だから。そのうちいなくなるから……


今日はここまで。ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?