見出し画像

忍耐(2023年10月14日の日記)

そんな……


丸亀製麺に行った。レジで前の人が会計をするのを待っていたら、電子マネーを使う段階でレジに何かしらの不具合が起きたようだった。レジはひとつしかない。レジを打っていた店員さんが店長を呼びに行き、店長がなんかチャカチャカやり、試行錯誤の後なんか別の方法でできそうになったんだけど、会計が最初からになってしまった。

丸亀製麺に行った人はわかると思うんですが、レジでお金を払う段階でもう手元に商品があるじゃないですか。前のお客さん、家族で来ていて、会計をしていたお父さん以外の麺はもう他の家族が席に持ってっちゃってたんですね。お会計終わってないのに。まぁしょうがない。普段ならそれで特に問題ないんだから。でももう1回初めからになっちゃったので、「えーと、かけの並と、レンコンの天ぷら?あと釜玉並と、おーい、お母さんのって並だっけ???」「ちくわ天もありましたよね?」みたいになってる。すごい、信頼だなぁ。食べちゃって誤魔化すこともできるぞこれ。

むちゃくちゃ時間かかってる。でももう商品が手元にあるからそこを離れられん。1人なので立っているほかない。財布からポイントカードを取り出す作業も終わっている。スマホ取り出しちゃお。Twitter見ちゃお。

そのとき、後ろで並んでいたおじさんが厨房に叫んだ。


「すいません、急いでるんでキャンセルします!!」


そして、カウンターにうどんを置いたまま、列を外れて店を出て行った。


おお…………


まぁ、正直そうされても仕方ないぐらいの時間はかかっていた。そんなに混んでない丸亀製麺なんて、注文から会計、食べるまででも10分と見積もる人もいるだろう。既に入店から10分経っている。釜玉うどんが冷めちゃうな〜、ぐらいのことは私も思っている。

でも、自分の手の中に既にほかほかのうどんがある段階でキャンセルできるの、すごいな……どのぐらい切羽詰まってたんか知らんけど…………

おじさんより先頭にいる私の方が1分は長く待っている。おじさんよりも、私の方が何かしらの不満を表明する権利がちょっぴり多めにあったはずだ。結局、そのまま何も言わずに待ち続けて会計を終えたけど……何事も無かったかのように普通にお会計されたけど……

こういうことあるよね。同じ条件の他人が先にクレーム入れたことで、これってクレーム級の何かなんですか???って気づくこととか。そうか!こういう時に人はGoogleマップに星1とか付けたりしてるんか!みたいな。私はたぶん今後も何も考えずにこの店に来るだろう。でも、そうでない人もいる。

誰かにそういうちょっとしたマイナスなできごとが集中して起きているんじゃなくて、それは平等にふりかかり、不満を持つかどうか、口にするかどうかの違いなんだろう。まぁあまりに人々が我慢強くても文明が終わるので、ちょうどいいバランスでいるのがいいんでしょうね。働きアリみたいな原理で。



今日はここまで。ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?