見出し画像

世紀の発見。

私、すごい発見をしました。

自分自身を見つめ直す機会があり、じっくり考えてみたのです。
なぜ、なぜ、家事でミスをしたり、何度も同じ事を繰り返しては怒られるのか。

ようやく原因がわかりましたので報告させて頂きます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー私は一人暮らしの経験がありません。
大学はラグビー部で全寮制、8畳のワンルームに3人で暮らしてました。
布団1枚分が個人のスペースでした。

大学卒業後は在学中に子供ができていたので、即3人暮らしでした。

4年前位に再婚して、ようやく家事をまともにやるようになりました。

家事で指摘や注意を受けるたびに日記(10年日記)に記録してきました。

この前、指摘事項の累計を数えたら2年間で120項目以上ありびっくりしました。

最近は指摘や注意を受けたら書いて覚えるのではなく、心と身体に刻み込むことを意識しております。

刻み込むって、大げさな表現と思われるかもしれません。

家事をやる=嫁を手伝うこと。
と思っているといつまでも刻み込めません。

手伝いではありません。

家事は仕事です。
気持ち良い共同生活を送るための仕事です。

そう思うと、刻み込めます。

これが私の世紀の発見です。

また13日の夜に書きますが、今日はおしまい。

明日の朝ごはんは
チーズオムレツ、長芋としめじの炒めもの、大根の甘酢漬け、サラダ、みそ汁、ナッツです。


志磨こねこ・しまこねこさんイラスト使わせて頂きました☺
ありがとうございます✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?