見出し画像

関学声研ブログ第133回「今年の振り返りと天井を見た話」

お久しぶりです、今期の覇権は神田川5D'sだってのに誰にも理解されないみやじゅんです。

以前のブログから1ヶ月以上経ってます。おかしいですねローテーションは十数人のはずなんですけど。

とまあそれはそれとして、Twitterで現場振り返るとかいうの流行ってますね。

という事で前回バンナムフェスは書いたんでそれ以降の、直近のイベの振り返りでもしようかなって思います。

まだ早い気もしますが今のブログのペースだと次回って来る頃には年変わってそうなので。

P感謝祭

全人類YouTubeで観れるので言いません。観てください。
席運ばり良くて引きの絵になると左下に映るレベルの近さでした。最前の数列は空きだったので実質4,5列目くらいだったと思います。
2万積めば行けるって出費痛いようで胃には優しいですね(春握れてなくて絶賛鬱なので。)

関学新月祭

拉麺食べに来てくれた方、ありがとうございました。
僕は2日目は阪大のトークショー行くために公欠貰ったんですけど、それ以外はオタクなのにちゃんと大学生してるなって感じでした。

ちなみに去年の新月祭は3日間とも学校のトレセンに籠ってたので、それに比べてとても充実してるので声研入って良かったです。本当に。

関学トークショー

舞台袖でずっと笑ってましたね。
観客としても参加してみたかったなっていうトークショーでした。
起こし下さった方々ありがとうございました。

ぬまおち初イベ

これですよ、これ。トークショーからの打ち上げからの夜行バスっていう過密日程でしたが意地でも行って良かったイベでしたね。

昼の部は最後列でうわあって感じだったんですけど、夜の部は前から三列目、極め付けは前にオタク居ないっていう好条件揃ってたのでしっかり推しを目に焼き付けてきました。

一つ後悔してるのは、両部とも最後にフォトセッションがあって、写真撮影許可、SNSアップ可みたいなコーナーあったんですね。
でも写真フォルダには何故か客席を背にした自撮りしか残ってない。おかしくないですか?

というのも最前のオタクが載せた写真保存すればええかってその時は思ってたんですね。でも今思えば折角前列引いたのに自分の構図で撮れる機会逃したの惜しい事したなって感じです。

何故か後ろに居たオタクとのツーショットもあります。これが1番意味分からなさすきて面白いです。この写真がこの日1番の笑顔してるんですよねw

とまあ先日の某5人組ユニットのイベを干したので直近のイベはこんな感じでした。

今年のラストはサンドリオンでイベ納めです。月曜の必修が出席足りないの確定したんで気負い無くイベント行けます。マジで情けないです。

んで新年初イベは成人式干してあみあみ公録だ!って意気込んでたんですけど今日落選のメール届いてたのでガチ凹みしてます。

まあガチ凹みしてるのはそれだけが理由じゃないんですけどね。

ええ、天井です。

最後にご報告です。天井に到達しました。

彼女ですが、天井に至るまでに未所持のSSRが一回しか当たらないという、まるで自分以外を見るなとでも言わんばかりの束縛っぷりです。

お前そういう所だぞって言いたくなるんですが可愛いんすよね、ええ末期です。ゲームに課金するのは一種の病気みたいですが障害等級どれくらいに認定されるんですかね。法学部なので少しは興味あったりします。

そんな事は置いておいて12月冒頭にしてクレカの残額4000円の事実に頭抱えてます。年末年始フル出勤が確定してマジで情けない。

チケも当たらんガシャも当たらん、誰か助けて下さい。(2nd当たれ)

最後投げやりになりましたが今度良い報告ができるといいですね。

ほなまた

#関学声研
#シャニマス
#新月祭
#オタク
#ぬまおち
#天井
#情けない

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?