見出し画像

4月に読んだ本まとめ

こんにちは。
早いものでもう4月も終わり、GWに突入しました。

去年に引き続き、穏やかに過ごす連休となる方も多いのではないでしょうか。
時間がたっぷりある分、普段はできないことにチャレンジしてみるのにいい機会かもしれません。

4月もいつもと変わらず、何冊か読書をしたので記録しておきます。

①「繊細さん」の本

こちらの本は話題だから読んでみようかな、くらいの軽い気持ちで読み始めたのですが、「あれ、意外と自分繊細さんなのかもしれない…」と共感できるところが多くて驚きました。

例えば、

・人が嫌いなわけではないけど人といると疲れる
・暴力的な映画やニュースに影響されすぎるので避けている
・初対面の相手に対する直感が鋭い
・自分が感じる五感(味覚や触覚など)に敏感
・仕事で困っている人がいるとすぐに助けてしまう
・仕事では体よりも頭が疲れている
・マルチタスクが苦手
・リスクを先回りして回避しようとしすぎる

などなど…

あてはまる方がいれば、読むと何か日常のヒントが得られるかもしれません。


②職業、お金持ち

こちらの本も話題だったのとレビューが良かったので読んで見ました。

「お金」にまつわる話題は、特に日本では嫌煙されがちですが、自分の好きなことを実現しながら生きていくためには必須なもの。

そのお金に対するネガティブなイメージを払拭してくれる内容になっているので、読んでいてワクワクしてとても面白かったです。

本書に書かれているようなことを実行するかはさておき、まずはお金があることのありがたみを感じながら幸せに生きていこう、と思いました。


③頭が冴える!毎日が充実する!スゴい早起き

こちらの本はローラがyoutubeでオススメしていたので読んでみました。

早起きは習慣にしたいけどできていないことの1つ…

GWの期間を通して生活習慣の見つめ直しをしていけたらいいな、と思っています。


④アイスランドTRIP

いつかは行ってみたいなと思っているアイスランド。

去年予定していた新婚旅行にいけなくなってしまったのと、自粛生活が長引いていることでのストレスで、ああああもう海外旅行行きたい!!!!!!という気持ちが爆発しています。(私だけじゃないはず)

せめて脳内トリップだけでも、とこの本を手にしました。

アイスランド旅行の模様がイラストで描かれていて、読んでいてとても楽しかったです。
いつか実際にこの目でアイスランドの絶景を確かめに行けるといいな…


⑤天使なんかじゃない

これは番外編で漫画です!

小学生?の頃に読んでから一番好きな漫画です。
しばらく読んでいなかったので大人買いしましたがやっぱり最高でした…
どれだけ翠ちゃんに憧れたことやら…

完全版は表紙もおしゃれなので家にあると気分がアガります。

自粛期間に昔読んだ漫画を読み返すのにハマりそうです。


まとめ

春は生活の変化から自律神経の乱れが起こりやすく、そのピークが起こるのがだいたい5月(5月病もそのため)と聞きました。

色々しんどいこともあると思いますが、「まあいっか」と受け流していくことを大切にしていきたいです。

読んでいただいてありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?