見出し画像

note 始めます

はじめに

はじめまして、KF です。

note でブログを書き始めることにしました。今回は初回の記事ということで、僕のことについての軽い自己紹介と、このブログの目的について書いていこうと思います。

なにしてる人なの?

あらためまして、KF です。

自己紹介といっても、そこまで自己紹介することはないのですが、現在はエンジニアとして働いています。

といっても、もともとプログラミングが好きだったわけではなく、むしろ大学が文系だったのでプログラミングに触れる機会もなく、20 歳くらいまで過ごしていました。
そのためエンジニアという職業自体、名前は聞いたことがあっても正直何をしている人なのかよくわかっていませんでした。

なのでそのときは、IT 関係以外の業種などで働いている方だったりするともしかすると感じるかもしれませんが、知り合いが「仕事でエンジニアやってます」とか言ってきても、「へ~そうなんだ~」とか適当に返答しておいて、実際はいまいちピンと来ない感じのアレになっていました。

なんでエンジニアになったの?

そんな僕がなんでエンジニアになったのかというと、大学のときに現役のエンジニアの方とお会いする機会があり、その方が「エンジニア楽しいよ~」と言いながら、僕にエンジニアになったらできることを色々教えてくれたので、とにかく単純だった僕はそのときにエンジニアかっこいいな~と思い、唐突にエンジニアを目指すようになりました。

ただ、目指すようになればすぐにエンジニアになれるわけでもないので、一旦プログラミングスクールに入って、プログラミングを学び、その後にエンジニアとして働き始めました。

そして今は、エンジニアとして働いて 3 年目になります。

なぜブログを始めるのか

そんな僕がなぜブログを始めるのかというと、僕がエンジニアになってから、エンジニアとして働いていると、色々なことを学びました。
また、エンジニア以外のこともたくさん知る機会をさまざまな場でもらいました。

ただ、その学びをどこかにまとめておく場所がなく、そのまま頭の中に残っているだけで、その後にその知識を使うときに、また調べ直すことになってしまうので、そのようなことがないように、ブログにまとめておこうと思いました。

と、凄くかっこよさげなことを言いましたが、実際は、かなり軽めなアウトプットの場として使っていこうと思っています。

どんなことを書くのか

僕がエンジニアとして働いているからと言って技術的なことを書くつもりは全くないです。

技術的なことを書こうとするとその分ハードルが上がってしまい、僕の投稿頻度が減ってしまいそうなので技術的なことを書くとすれば、他のプラットフォームを使ってそちらで書こうと思います。

と思っていたのですが、それはそれで書くことなかったのでやはり技術関連の記事も書かせてください。。。(泣)

なので、このブログでは普段の生活の中で気づいたことや僕が読んだ本で面白かったことの紹介、そして、エンジニアとして働いていて気づいたこと、技術関連で試したことなども書いてけたらと思っています。

途中で方針を変えるかもしれませんが(いきなり変えました、すみません。。)、とりあえずはこの方針で書いていこうと思います。

まとめ

今回は、僕の自己紹介とが僕がなぜブログを始めたのか、どんなことを書くのかなどを書きました。
いつまで続くかわかりませんが、少しずつ書いていこうと思います。
気が向いたら読んでいただけると嬉しいです。

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,655件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?