見出し画像

【続】 拝啓 個人開発がしたいエンジニア様

お久しぶりの方もはじめましての方もこんにちは!
Webやアプリのデザイナーをしているコフノ(@kfno_)と言います。

このnoteの目的を一言でまとめると、
「磯野、一緒に個人開発しようぜ」
となる訳ですが、
あなたは磯野ではなく、私がやりたいことも野球ではないので、もう少し話は複雑です。
という訳でぜひ続きを読んでみてください!

これまでのお話

以前こんなnoteを書きました。

わざわざ読むのめんどくさいという方に向けて簡単に説明すると、
・エンジニアAとアプリ開発を目論む
・要件定義をする
・デザインをする
・開発中止 / 解散
という事態になり、上に書いたnoteで引き続き一緒に個人開発をしてくれるエンジニアさんを募集しました。

ありがたいことにTwitterでシェアしていただき、たしか15人ぐらいの方からDMをいただき、そのうち6人の方とお会いしました。それが2018年11月頃の話です。その後どうなかったというと、
・6人中1人の方(エンジニアB)と開発再開決定
・エンジニアBのモチベ低下により解散
・また探す
・エンジニアCの事情により停止
・また探す
・エンジニアDのモチベ低下により解散
・また探す←今ここ
という状況です。

なぜ上手くいかなかったのか

個人開発がリリースまで続かない一番の理由といえば、「モチベーション」の低下ではないでしょうか?
では、エンジニアABDのモチベーションは低かったのか?
それは本人たちにしか分かりません。

ただ、モチベーションとなるサービスの魅力が弱かったのではないか・サービスの魅力や狙いを十分伝えられていなかったのかと思い、どんなサービスなのかを前回より詳しく書いて再度一緒に個人開発してくれるエンジニアさんを募集してみることにしました。

どんなサービスなのか

「Pook(プック)」というクリエイターのための本の感想投稿サービスを作りたいと思っています。
想定する使い方は、
・誰かにおすすめしたい本の感想を書いてSNSでシェアをする
・誰かが書いた本の感想を書籍購入の参考にする
というものです。

画像1

本の感想ならAmazonのレビューや他の読書系サービスでいいのでは?と思われるかもしれませんが、感想を投稿した人の見える化に焦点を当てたいなと思っています。
つまり、誰だか知らない人の感想ではなく、「この人の感想だから読みたい」を叶えるサービスです。

Amazonで本のレビューを読んでいて、怪しい…と思った経験はありませんか?
著者もしくは著者の友人知人が贔屓して書いたのではないか?そもそもこのレビューを書いた人は普段何をしていて、どんな知識を持っている人なのか?
書いた人が誰なのか分からないとレビューに対する信頼性がないと同時に、書いた人にとっては良かった / 悪かったが自分にとってはどうなのかという判断がつきにくいのではないでしょうか?

信用している人から情報を得たい!
でも身近な人からだけでは情報量が少ない…
たくさんの人から情報を得たい!
でも知らない人の情報はステマだったり自分には当てはまらないかも…

という、信用できる人(例えばリアルな友人知人)からの情報という質と、身近な人よりもう少し遠い人(例えばTwitterのFF)からの情報という量のいいとこ取りができればなと思っています。

画像2

機能等はほぼほぼ決まっているので、今想定しているものをそのままつくるのも良し、意見を出し合って変化させていくのも良しと思っています。

一緒にPook(プック)つくりませんか?

という訳でやっと本題です。このnoteを読んで少しでも興味をもってくださったエンジニアさん、一度詳しくお話しませんか?
・デザイナーと趣味でWebサービスをつくりたい方
・本の感想投稿サービス「Pook(プック)」に共感できる方(だいじ)
・やる気と責任感のある方(とてもだいじ)
・途中で投げ出さない方(とってもだいじ)
俺(私)、磯野かも…?と思った方、ぜひDMお待ちしています!

本の感想投稿サービス以外にもつくりたいサービスがいくつかあるので、本の投稿サービスには興味ないけど、
・デザイナーと何かつくってみたい方
・途中で投げ出さない方(とてもとてもだいじ)
も、お気軽にDMください!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?