なにもかもうまくいかない日

何をやってもうまく行かない。ドジをする。ミスをする。そんな日もあるさと達観した振りしても、心の中のむしゃくしゃした感情はにっちもさっちも解決しない。

洋服を脱いで、口に当てて声をあげる。あー!と。もう一回。少し治まった気がしたが、着替えて座ってお茶を一口飲むとまた、イライラがよみがえる。

やけ食いをしようと立ち上がる。とは言っても別に買い物をしてきたわけでもないのでそんなに食材があるわけでもない。

カレーとハヤシとシチューのルーは買い込んでいた。それを米にかけて掻きこもう。

どれにしようか、まだ開けてないビーフシチューのルーがあったからそれを使おう。具はどうするか。シャキッとコーンだけでいいや。あ、冷凍のポテトがあったからそれも入れてやろう。

フライパンに火をつける。油、そうだサラダ油も切らしてたんだ。じゃあオリーブオイルで。コーンの缶を開けて水を切り、フライパンへ。少し炒めて冷凍庫のポテトを少々投入。さっとひと混ぜしたらもう水入れちゃおう。

あくでるのかな?肉入ってないけど。あ、多少は出るんだ、野菜のあく。水が沸いたらあくをすくってひと煮たち。火を止めてルーをドボンとまとめて入れる。

お玉と箸をもって溶かす。箸をつかみ損ねて転がす。こんなミスがホントにヤになる。持ち直して沈めたルーを探してお玉に掬って箸で回す。4分割したうち3つしか拾えなかったけどもういい。

ふたたび火を入れる。忘れてた、ハヤシの粉末ルーをザラッと入れる。中々溶けない。必死でかき混ぜる。

キッチンにはエアコンはない。そろそろ汗がキツくなってきたので、だまのままの粉末ルーを溶かすのを諦める。

皿に米をいれ、ルーをかける。ルーのだまの部分がよく見える。皿とスプーンを持って自室へ戻る。

お茶をひと飲みして、頂きますもそこそこにスプーンで救う。口にいれる。味見もなにもしていなかった。

濃いな、と思った。残ったルーには後で水を足そう。とりあえず味なんてなんでもいいやと残りを口に運ぶ。

一皿空けてようやく、テレビを見る余裕が少し出てきた。

今日はまだ半日ある。このなにをやってもうまくいかない日をどうやってやり過ごそうか。途方にくれる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?