見出し画像

写真アプリの「マイアルバム」で整理整頓しよう

iCloudの写真アプリは一見、整理しにくくてわかりにくいと思いがちですが、マイアルバム機能を使えば、
「ある程度分類は可能」
です。
また、Macを活用することで、
「キーワードやキャプション」
などを書くことができるので、
「一つのワードで検索するだけでたどりつく」
のも夢ではないのかもしれません。

↑写真アプリ。マイアルバムを活用することによって、ある程度、整理整頓が行える。Macだとキーワードなどで入力可能。

お急ぎの方は下の動画をご覧ください↓

マイアルバムはマイアルバムだけ表示されるわけではない

実は、マイアルバムは
「フォルダ扱いではなく、タグ扱い」
らしいのです。

マイアルバムがタグ扱いなんのこっちゃ…?

と思われるのかもしれません。
言い換えると、一つ以上の写真を

「一つのアルバムだけでなく、2つでもアルバムに置いておける」

ということになります。


↑実際にアルバムごとに見てみると、写真は複数のアルバムに当てられることがわかる。

これに気づいたとき、写真アプリを
「プロジェクトごと」
に管理したら、もっと有効的に活用できるんじゃないかなと思い、

写真アプリが好きじゃなかったのが、より好きになりました!!

また、Macではキーワードごとに分けておくことができます。これで写真が多くなってきても安心感半端ないとですよね!!時間があればキャプションに文章を書いておくことによって、

「たくさん写真」

があっても、検索で写真が見つかりやすくなるので、ひとまず安心ですね!!

↑Macの写真アプリ。情報を書き込みたいときに、写真を選んで右クリックすることで、写真ごとの情報を入力できる。※iPadではiボタンを押すことで、書き込める!!ただし、「キーワード」に関してはMacでないと、入力できないようです。

写真アプリって結構使えるじゃん!!

って気づき、Noteの記事を書きました!!

マイアルバムってどうやって作るの?

それでは、アルバムの作り方を説明します。アルバムの作り方は簡単でマ
1.マイアルバム欄の「+新規アルバム」を押す。

2.アルバムの名前を入力するだけで追加されます!!



あとは、写真をドラッグ&ドロップして、
「アルバムを整理」
していきましょう。

まとめ

いかがでしたか?写真アプリは、マイアルバムでタグ分けで1つの写真を
「複数割り当てること」
ができるので、写真アプリをより活用してみたい方におすすめです!!
写真アプリは、
正直、iPadでできることが増えてきたように感じます。

Sibelius、Affinity Designer、Affinity Photo、Photoshop…

数あればキリがないように感じます。また、この記事の内容、動画でシェアしようかな。M2Macももうすぐ出るし🤔

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?