見出し画像

捨てる派?捨てない派

key.です。

みんな記事の始まりはどんな感じなんでしょう。

固定にしたいな。

最近挨拶で頭から離れないのは丸山礼さんのyoutube。

『こんにちは。丸山れいぴょんです!てってててってってー(拍手みたいなやつ)イェイイェイ♪』

これが頭から離れないのよ。


私の中ではきゃっちぃ。

基本、youtuberの方たちの動画はあまり見ないんですが、丸山礼さんのはなぜかずっと見てれる。
意味不明なくらいに。
あ、あと渡辺直美さん。
シンプルに好き。

稀に流し見してることあるけど・・・。


こういうキャッチぃな言葉やデザインもそうなんですが、自分で一から作り上げる人は本当にすごいなと思います。

私も趣味で絵のトレースや動画作成・画像編集をする機会があったのですが、なかなか難しい。
というか、人からヒヤリングをしてこーゆーのを作って!と言われると余計に作成できなくなってしまう。

仕事でヒヤリングは得意やと思っていたんですが。。。笑

自分の作りたいものは頭に浮かんでイメージができる。
というか音楽とか聞いたり、写真の構図を模索してる中で

『この写真はこのフォントの雰囲気で作れる』
『この曲に合わせてこのアングルで撮れる』

とかなんとか色々浮かぶんですが、形式的にこれを作ってと言われるとできない。

なぜ。笑

請け負うには重大な責任を負うからなのか、はたまた考えすぎてできないのか。
いや、自分にはデザイン力と努力が欠けているからなのか。

とりあえずもっと見て知識を得て勉強しないとだめですね。

あまり日本ドラマを見ないんですが、この間ティーバーで月10の

『恋なんて本気でやってどうするの?』を見ました。

基本、海外系ばかり見るんですが、ごく稀に日本の恋愛ドラマが見たくなる時があるんです。笑

ドラマの一部セリフに共感したことがあります。

広瀬アリスさんが演じる純が洋食器デザイナーで新商品のデザインに困っている時部屋に閉じこもって考えている時のこと。

お試し期間で付き合おうとしている柊磨から一言。

『こういうものつくりやデザインとかは外に出て浮かぶもの』

えっと、、、セリフは間違っているとおもいますが、、、笑
こんな感じのこと言ってた。

ほんまにそうやなと思いました。
え、薄い?笑


家の中で考えこむのではなく、外に出て何かにインスパイアされていろんなものがイメージできるものかと。

まぁ家の中にいながらでもこのご時世、色んなところから吸収できますけどね。。。

私はインスタやtwitterのフォローを多くしています。

情報量が多すぎてわけがわからなくなることもしばしば。。

そういえば、本屋さんで同じようなタイトルが並ぶのやめてほしい・・・。

いっつも悩む。
こういう時はレビューを見るようにしてましたが、最近では直感を信じて購入してます。笑

話逸れましたごめんなさい。

とりあえず、デザイナーさんは素晴らしいとのことです。

なので、案件を頼む方は安易に値段を安く提示しない方が良いかなと。。。
考える時間、制作する時間(プロでも動画などは5秒でさえもむちゃくちゃかかる)がめちゃくちゃ大変な事を承知の上で依頼された方が良いと思いました。

とど素人が言っております。
※一個人としての意見です。


あれ?タイトルとかけ離れてしまった。。。


あなたは『トイレの芯ちゃんと捨てる派?捨てない派?』


私は捨てます。

解りますよ。捨てるだけ。捨てるだけやねんけど、捨てへん感じ。
あの心情ってなんなんやろか。


友人夫婦はどちらも捨てないので、どっちが先に捨てるか勝負をしているそう。。


現在3個芯がトイレに置いたままの模様。。。



捨てろや!

key.






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?