KEYAG

青森県在住の作曲家/ たまにアニメも作る/ 音楽 http://linktr.ee/k…

KEYAG

青森県在住の作曲家/ たまにアニメも作る/ 音楽 http://linktr.ee/keyag

マガジン

  • 利用規約その他

  • 雑記

  • 制作記録note

最近の記事

BGM完成までのタスクを細分化 - 2021年7月8月まとめ wk26-35

ちょっとした暇ができたので、割と頑張っていた2か月間を振り返ってみます。 前半は効率化が中心の制作関連。後半は超個人的雑記。 最近のお知らせ自作曲がこちらのLofi Mix動画に採用!! 日本人ビートメイカーを集めた動画なんだそう。 インスタ始めました。淡々と曲だけアップする予定。 小品でリハビリ30曲半年間のんびりした末の作曲なんもわからん状態解消のため、7月から年末までに100曲制作を掲げてリハビリを始めました。 こんな規模感のlofiぽいループを週3-4ペースで

    • 新生

      インターネット隠居マンとなっていた2021年上半期の出来事をご紹介! 名義が変わりましたKEYAGです。ケヤグと読みます。 変更理由としては ・旧名義(Carponejamy)の表記間違い、読み間違いが多かった ・そもそも読めない、ピンとこない ・長ったらしい 旧名義はそもそもエレクトロニカを志していた頃に、ちょっと変わった響きにしたくて考えたものでした。 ポップな方向性になった今の気分に合わない上、2020年後半ちょこちょこ名前を取り上げてもらう機会が増えた際うーーー

      • フリートラック利用規約

        KEYAGのYoutubeチャンネルで公開、配布しているフリートラック(Hiphopビート)の利用規約です。 営利非営利問わず、以下内容をお読みいただけますようお願い致します。 なお、音源の利用をもって当利用規約へ同意したとみなします。 さくっと要点 ・相談なしにビート使用曲のサブスク配信、販売はダメ ・YoutubeコンテンツIDへの登録禁止(使用曲もトラック自体も) ・作業BGMまとめ動画等への無断利用禁止 ※フリーBGM利用規約とは内容が一部異なります。 利用条

        • フリーBGM出しました - 日常wk1, 2

          年明け早々から基礎練みたいな制作をずっと続けてた。 既に10曲は形にしたりしてなかったりってペースなのに、書いてる時点でまだ半月も経ってない…頑張りすぎてる… ◾️ LofiフリーBGM放置してたYoutubeをきちんと動かすぞ、と決心して早速投稿。 とりあえず投稿しただけではなまる満点だけど、不明な点が山積み。 フリー素材として公開するにあたって、利用規約も整える必要があるし。 他の作家がどんな取り組み/魅せ方でチャンネル登録数伸ばしてるのか知っていきたいし。 他の制作

        BGM完成までのタスクを細分化 - 2021年7月8月まとめ wk26-35

        マガジン

        • 利用規約その他
          2本
        • 雑記
          12本
        • 制作記録note
          10本

        記事

          フリーBGM利用規約

          KEYAGのYoutubeチャンネルで公開、配布しているフリーBGMの利用規約です。 営利非営利問わず、以下内容をお読みいただきますようお願い致します。 なお、音源の利用をもって当利用規約へ同意したとみなします。 さくっと要点 ・商用利用可能 ・制作者名のクレジット不要 ・YoutubeコンテンツIDへの登録禁止 ・"無断での"音楽寄せ集め動画への利用禁止 ※歌やラップを乗せての使用が目的の場合はフリートラック利用規約を参照ください。内容が一部異なります。 利用条件1

          フリーBGM利用規約

          DTM初心者が1年で70曲作ってみたら(2020年振り返り)

          今年1年の音楽制作活動のまとめ記事です。 活動目標、四半期ごとの課題解決と成果など、継続は力なりを体現した2020年を振り返ります。 はじめに作り続けての結果。 ・企業と契約しての制作が始まる ・制作ソフトのアプデ代を賄える程度の収益(2.7万円)を得る ・好きな芸人のYoutubeチャンネルに関わる ・ボカロ曲がニコニコ公式で紹介されてバズる(9.2万再生) こんなことが起きました。 グラミー賞と比べればどれもミジンコですが、実績も知名度も何もない自分にとってはバカで

          DTM初心者が1年で70曲作ってみたら(2020年振り返り)

          やりたい→やるのタイムラグを減らす - 日常wk48, 49

          投稿欄が制作記録以外で埋まるのが嫌、でもライフログ残したい。 ということで今回から2週分を1記事に。 ◾️ ボカロ新曲制作記録はこちら。 2021年の活動に向けた取り組みを盛り込んでみた。 1. タイトルに#名義→共有すると勝手にハッシュタグ化 2. 上と連動して、ハッシュタグを拾ってSlackに通知されるよう自動化 3. Hyperpop 4. つっこみどころを用意してみる 5. DAW画面晒しての振り返り動画 特に4について、ネギダンスとして以前日記に書いた内容を早

          やりたい→やるのタイムラグを減らす - 日常wk48, 49

          "なるよになーる"制作記録

          最近好きな音楽要素と来年以降の活動フォーマットをいっちょ試してみるか!という気持ちで作りました。 何を考えどんなチャレンジをしたのか書いていきます。 1. テーマ今作の主な制作テーマは4つ! A. 音割れポップス B. 3連符フロウ C. 合計30時間以内での音楽制作 D. 密度あるベース Aについて、今年はまって聴いてた音楽が"Hyperpop"と呼ばれる流行りらしく、今後その要素を取り入れたいがための準備。 具体的にはDropのカットアップ、ぐしゃぐしゃのクラップに

          "なるよになーる"制作記録

          業務契約を結んだ - 日常wk47

          ◾️インスト曲制作契約 タイトルでもある今週の一大事。 企業が運営するアカウントからのサブスク配信向けに作曲していくことになった。 これまでAudiostock経由で一斉送信ぽい営業メールを貰ったことは何度かあるものの、今回のメールは明らかに違った。 添付資料を読んだ上でちょっと怪しみながら調べたら、普通に名前を知ってるBGM作家も参加してる事業で一気に信頼。どんなチャンスだよ。 実績次第でCM音楽だったりの案件依頼も回してもらえるみたいだし、何より活動における手間が増えな

          業務契約を結んだ - 日常wk47

          日常wk46

          ◾️「作曲家」としっかり名乗るアルピーチャンネルでアイキャッチSEに加えてOPタイトルも制作したのが先月。 前々から実績として挙げられる制作をしたら作曲家と名乗ろうと考えてたので、早速noteのbioに書き加えた。 アマチュアが名乗りがちなDTMerって表現が嫌いだし、ボカロPと認識されるのはいいけど自称する気はないしって心持ちだったので、早く「作曲家」と名乗るためのきっかけが欲しかった。 想像よりはるかに早くその機会を得られたことも、それが自分の友達きっかけだったことも、

          日常wk46

          普通の日記を書く

          普通の日記も書こう、という気分になったので早速やる。 きっかけは流れてきたこのnote↓ 僕自身、全然知らない人間のどうでもいい日常を眺めることが好きらしく、ちょこちょこ見続けてるブログやTwitterがいくつかある。 実務や趣味とは全く離れた、お互い生きてるなー知らんけどって感覚がどこか心地いいんだろう。 あと、きっと変化を眺めることが楽しいんだと思う。 その対象が他人であっても自分であっても。 普段の音楽制作自体も、自己実現したい有名になりたいって精神じゃなく「変化

          普通の日記を書く

          ロゴアニメとサウンドロゴを作ってみた

          前回のマルと棒を組み合わせてのロゴ制作に続き、今週はモーショングラフィックス(と言えるかは微妙な)表現に挑戦。 Afrer Effectsは使えもしないけれど、世の作例を参考にお絵かきソフト(CLIP STUDIO PAINT)で作りました。 完成したものがこれ。 サウンドロゴ制作も含め、素人なりにロゴアニメ完成までを書き残したnoteです。 ◾️挑戦の目的そもそもなぜロゴアニメを作ろうと思ったのか。理由は3つ。 ・ボカロ曲投稿告知ツイートにCMぽい演出を加えたい

          ロゴアニメとサウンドロゴを作ってみた

          ロゴが欲しくて「作字」に挑戦

          夏頃からロゴが欲しいなー欲しいなーと思い続けていたので、見よう見まねで作ってみました。 適当に描いた以前のロゴと、今回を比較するとこう。 割とそれっぽくなった感。 デザインの心得がある訳でもない人間が何をどうして形にできたのか、その過程の記録です。 プレイリストをお共にどうぞ↓ ◾️ロゴってどうやって作るの?デザインといっても色んな手法があると思うんですが、そもそも自分が望む表現するにはどんな手法を使えばいいのかすら分かりませんでした。 そこでTwitterで「ロゴ

          ロゴが欲しくて「作字」に挑戦

          コンセプトの大切さ

          音楽制作から意図的に離れたリフレッシュ期間を過ごしてる中で、あるゲームにはまりました。 "Slay the Spire"ざっくり言うと、風来のシレンとカードゲームを合わせた感じ。 潜るたびに変わるダンジョンで、敵と戦ってカードを集めてデッキ構築していくゲームです。 ググるとはまった人々の叫びがちらほら出てくるんですが、例に違わず私も一晩ではまりました。 気付いたら夜明けって恐怖体験をさせられたゲームはブレスオブザワイルドぶりかもしれない…… ここから「コンセプトの大切さ

          コンセプトの大切さ

          "エンドロール-Calm Night Remix"制作記録

          真弦(まいと)さんのエンドロールという曲を、自分から申し出てリミックスしました。 まずは原曲 私がリミックスしたものが リミックスを申し出た理由はもちろん単純に好みの曲だったからなんですが、洋楽的アプローチが乗りそうだとも感じたから。 あれこれ試した結果、印象どころか尺も大きく変わった形になりました。(申し訳なさを感じつつ) そんなリミックス制作において、原曲をどう捉え、どんな意図でアレンジを加えたのか述べていきます。 1. 根っこはJpop -  原曲の印象原曲を

          "エンドロール-Calm Night Remix"制作記録

          2020年Q4の音楽制作目標

          2020年最終クオーターの目標設定と、来年以降の活動への準備内容をまとめていきます。思考の整理。 最近気に入ってる曲でチルアウトしながら読んでもらえたら。 2020年Q4の目標まず、数値目標 A. 月1でFuturebass10曲チャレンジ曲制作 B. 投稿後2週間以内に1000再生突破するボカロ曲に関わる C. 音楽年収24,000円チャレンジ (現在17,000円ちょい) D. Twitterフォロワー150人到達(〜つながりたい系タグ不使用) B以降は運を掴むた

          2020年Q4の音楽制作目標