NAGAOKAのイヤホンがいい

久しぶりに有線のイヤホンで聞いている。無線のイヤホンを使っていたのだけど、どうも耳が疲れてしまって、本当はヘッドフォンが欲しいのだけど安い買い物でもないし、置き場所もないし、持ち運ぶのも面倒だ。

近くの○○〇カメラに寄って、そこは視聴ができるので、いろいろ聞いて回った。うむ、高いヘッドホンはまず頭につけている感覚がない。でも音がきれいすぎて遠くに聞こえる。これは音量を上げないといけないのだろうか?(自分のスマホに接続して好きな音楽を聴いて試すことができる)なにか有名なブランドのやつは重低音が激しかった。あとは、可もなく不可もなくなものであって、だいたいはマイクが付いていない。というか、そもそもヘッドフォンではなくイヤホンを探しに来たのだ。

カナル型よりもインナーイヤーのほうが好きなのだけど、インナーイヤーだと音漏れが気になってしまうし、何かあまり好きな形がない。音もよい感じがしない。会社で使っているインナーイヤーのマイクつきイヤホンは特に困っていないから、今回は作業に集中するためのイヤホンにしようかな。そういえば昔使っていたNAGAOKAのイヤホンはアルミでできていて軽いのに、音はすっきりしていて耳も痛くならない、やつがあった。

と考えていたら、売り場の隅っこにあったのだ。そのNAGAOKAのイヤホンが。奇跡だ。試聴して、音のすっきり感、耳への負担の少なさ、カラーの豊富さ、シンプルさ、そして安さを再確認し、購入した。


Hi-Resのマークが安心できる。Amazonでも買えるし、ヨドバシにもある。

ハイレゾのマークがあるので、ハイレゾ対応なのかなと思うのだけど、2000円以下なので、そんなことあるのか?と思いながら使っている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?