見出し画像

[ポケカ]練習で意識すること 〜最初は先行だけ勝てればいい〜

おはようございます
那珂です。

今回は先行後攻の勝率の話です。

ポケカを突き詰めていくと、先行と後攻で要求されるハードルの高さがかなり違うことに気がつくと思います。
(先行は2ターン目に220を倒せばサイドが2枚取れるのに対し、後攻はまずアタッカーを2体盤面に用意して、その上で相手のVstarを倒すために280ダメージが必要になる。)

これは1ターン目2ターン目の序盤の例ですが、こういう要求のハードルが積み重なっていくとだんだん後攻が苦しくなってきます。

先行がエネを引けなくて攻撃ターンが遅れたり、ボスを引けなくてサイドが1しか進まなかったり
そういう時に後攻の逆転のチャンスが来るのですが、これは相手の下振れやミス頼みなので毎回はできません。
後攻から勝つには、相手の理想ムーブを予測してなるべくそれをさせないような立ち回りが必要になります。
しかし、これはとても難しいです。もちろん将来的には必要だけど、今それを学ぶのはコスパが悪い。

なので最初は先行を取った時の勝率を重視したほうがいいと思います。
・先行を取った時に理想的に立ち回れるか
・もし上記のような下振れが起こったときにきちんとリカバリーできるか
・ドローするかボスを使うかの選択は間違ってなかったか
・使うアタッカーの順番は正しかったか。
まずはそのような点を意識しながら練習してみてください。

それでデッキを回すという感覚や、勝ち方のイメージがついてきたら、後攻での勝率も意識してみてください。

なんとなく対戦してるだけじゃ、ポケモンカードは上達しません。
毎試合振り返りながら、何か一つでも得られることを探すのが上達への近道です。
本気で向き合えば向き合うほど、勝った時の嬉しさや負けた時の悔しさが大きくなって次へのバネになりどんどんポケカが好きになっていきます。

少しずつでいいので、今週末の練習からでも意識してみてはいかがでしょうか!

それでは今回はこの辺で。
また明日お会いしましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?