見出し画像

【ネタバレ注意‼️】シュウボタ

私には人生における推しCP三銃士がいる

メンバーは京チョコまぐりん菫霖

数多の推しCPの中でも、この3つは幼少から好きだった

しかし2022年冬人生における推しCP三銃士四天王に変わろうとしていた。というか変わった

新たなメンバー、その名は──










シュウボタ

で、シュウボタって?

ゲーム『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』に登場するシュウメイ×ボタンのカップリング。

シュウメイはスター団という組織のどく組のチームボス。ボタンはそのスター団を潰す作戦の補給班である。(スターダスト★ストリート)

ピクシブ百科事典「シュウボタ」より

上の文を見てもらえばわかる通り、シュウボタとは「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」のキャラクターのCPである。

そして今、あなたは思っただろう。

「悪の組織のボスとそれを潰す作戦の補給班ってなんだよ!!!実行役ならまだしも補給班って!!!全然関係ないじゃん!!!筆者って原作で関わりの薄いキャラ同士のCP嫌いじゃなかったの!?」

その通り。

「悪の組織のボスとそれを潰す作戦の補給班」というだけでは、二人には全く接点がない

そう、「というだけでは」

※ここから先は「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」の学校最強大会を含む全シナリオのクリア後であることが前提で話が進むので、本編未プレイの方やまだシナリオが進んでいない方は閲覧を非推奨する。























二人の関係性

ボタンの正体はスター団の創設者であるマジボスである。その為、シュウメイはボタンの部下ということになる。また、スターダスト★ストリートの終盤、ボタンがチームボス5人の名前をそれぞれ呼ぶ場面があるのだが、シュウメイだけなぜか呼び捨てである。

ピクシブ百科事典「シュウボタ」より

上の文にも書いてある通り、ボタンの正体はマジボス(ロケット団でいうとサカキ的な立ち位置)

つまりシュウボタは原作で接点がないキャラ同士にもかかわらず人間の想像力により二次創作でくっつけられただけのCPではないのだ。

個人的にこれはかなりでかい原作で接点があると地雷が爆発せずに済む

しかし、それだけで終わるようなゲーフリではなかった

爆弾発言

「スターダスト★ストリート」より、ラストシーンのとあるセリフ

初めて見るマジボスのご尊顔 誠に眼福でござるな

ー シュウメイ

なんだこれは

いやいやいや、待ってくれ。

「ご尊顔」??? 「誠に眼福」???

冗談にしてはきしょすぎるぞ???

……それはさておき。

このセリフを聞いた時、私は確信した

「これ……公式だ」

学校最強大会クリア後ボタンの絆イベントより。

全体的な流れは「スター団ボスの面々がアカデミーでうまくやっていけているかをともに見守る」というもので、シュウメイが出てくるのは二つ目の購買部でのイベント

先着販売の忍者装束セットが欲しいシュウメイだが、セットは今さっき在庫がなくなったところ
「ならば最後の一着を持って行った人にこの眼力をもって『譲ってほしい』と懇願しよう(要約)」と、シュウメイは身に着けている頭巾(?)を外し素顔を露わにする

その時のボタンの感想がこちら。

わっ わっ!
シュウメイって 意外と サワヤカ!!

ー ボタン

おわかりいただけただろうか

シュウメイ→ボタンの顔への感想は「ご尊顔、誠に眼福」ボタン→シュウメイの顔への感想は「意外とサワヤカ」なのだ。

これはおそらく、「お互いにお互いの顔を良いと思っている」ということだろう。

これから何もないのに公式はここまで仕込むだろうか?

いや、絶対に何かある

ここから両想いになる可能性は十分にある少なくとも私はそう読んでいる

終わりに

「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」は先日のPokémon Presentsで有料追加ダウンロードコンテンツ「ゼロの秘宝」の情報が公開されたばかり

舞台は第一弾がキタカミの里第二弾がブルーベリー学園と、あいにくアカデミーの外ではあるが、ここで何かが起きるのではと考えている。

もしこの読みが当たったとしたら、シュウボタはLEGENDSアルセウス以来の公式CPになるのではないだろうか。いやまあLEGENDSアルセウスも言うて最近だけど

と、いうわけで。

ここまで私の妄言を聞いてくれたあなたには絶大的な感謝を送ろうと思う。

この記事をきっかけに、少しでもシュウボタに興味を持ってくれたら嬉しい。

ついでに、私のシュウボタ用アカウントも晒しておく。鍵垢なのは凍結が怖いから















どうでもいい話

ピクシブ百科事典の「シュウボタ」の記事の扉絵は、私の絵である

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?