見出し画像

【前田大然より得点力がある!?】アンデルソンロペスの2021年のJリーグでの成績を振り返る

こんにちは、よたろです。

今回は、先日加入の正式発表があったアンデルソンロペス選手について、2021年のJリーグでの成績振り返りたいと思います。
アンデルロンロペス選手は、2021年の途中までコンサドーレ札幌に所属していました。コンサドーレに所属していた時の2021年の成績を振り返りたいと思います!
特に、前田大然選手の代わりになってくれるのか、という視点を含めてまとめてみましたので。紹介させてください!

注意事項

今回分析で使用したデータセットは私個人が作成したデータセットになっており、公式記録とは異なります。そのため、誤ったデータが含まれている可能性があることや、人によって解釈が異なるデータも含まれていることにご注意ください。データセットの作成方法や中身に関しては、過去の記事で公開しておりますので、ご確認ください。

データの説明

それでは、2021年のJリーグでのアンデルソンロペス選手の成績をまとめましたので、確認していきましょう。それがこちらになります。

スクリーンショット 2022-02-10 11.50.49

まず表の上からいきましょう。
リーグ戦の出場試合数14試合出場してます。この14試合、全て先発で出場していたようです。

次に得点数は、12得点。14試合で、12得点はかなりの好成績だと思います。

アシスト数は1回。準アシストは1回です。ちなみに準アシストとは、私独自の独自で記録をつけているもので、アシストをアシストしたことを準アシストとして記録をつけてます。

このデータだけをみても、大然の代わりに十分になりうるのか、というのかわからないので、前田選手のデータとも比較してみましょう。

スクリーンショット 2022-02-10 11.51.25

アンデルソンロペス選手の右側に前田大然選手の2021年の成績も持ってきました。比較してみましょう。

試合数については、大きく差がありますね。アンデルソンロペス選手は、途中で移籍したので、このような差が生まれてます。得点数については、二人とも二桁得点と、得点に強みを持っていることがわかります。

アシストと準アシストについては、そこまで大差ないですね。どちらもストライカータイプであることがわかります。

なので、二人の特徴である得点数をもう少し比べやすくしてみましょう。出場試合数が異なるので、得点数を1試合あたりの得点数に変換してみました。それがこちら。

スクリーンショット 2022-02-10 11.51.55

1試合あたりの得点数を見ると、アンデルソンロペス選手が0.86点に対し、前田選手が0.64点と、アンデルソンロペス選手の方が高い数値であることがわかります。

もちろん、この数値をシーズン通じて継続することは難しいとは思いますが、アンデルソンロペスは十分に前田選手の代わりになってくれる存在でしょう。

アンデルソンロペス選手の特徴は得点力であることはわかりました。それでは、もう少し得点についてみておきましょう。まず、どういう得点が得意なのか。これを調べてみましょう。
アンデルソンロペス選手のシチュエーション別の得点数をまとめてみました。

スクリーンショット 2022-02-10 11.52.30

4つのシチュエーションで分けて得点数を記録してます。
上からPKでの得点は4点、FKでの得点が1点、CKでの得点が1点、Play、すなわり上記のセットプレー以外の得点が6点という数値になってます。

これを見ると、PKでの得点数が多めであることがわかりますね。PKキッカーとしてもアンデルソンロペス選手は優秀であることがわかります。ただ、自らPKを獲得しているか、というと、そうではありません。
アンデルソンロペス選手が決めた4回のPKを獲得した選手をまとめてみました。それがこちら。

スクリーンショット 2022-02-10 11.52.57

アンデルソンロペス選手は自らPKを獲得してません。ルーカス選手や福森選手、金子選手がPKを獲得してました。自らPKも獲得してほしいところですね。

最後ですね、いつ得点を決めるのか、このデータもまとめましたので、確認しましょう。アンデルソンロペス選手が得点を決めた時間帯を示したグラフを作りました。

スクリーンショット 2022-02-10 11.53.21

このグラフの見方を説明します。

まず、縦軸は1試合で決めた得点数とみたください。横軸は、試合時間を示していて、0分から90分まであります。そして、このグラフは、各試合ごとに色分けして線を引いてます。

つまり、このグラフが上に上がっているところで、アンデルソンロペス選手が得点を決めたとみてください。

例えば、この赤線のグラフ。これは、第7雪のアビスパ福岡対コンサドーレ札幌線のアンデルソンロペス選手の得点数の推移を著しています。この見方として、30分の得点を決めた。とみてください。

このグラフを見ると、前半の30分間までは得点を全然決めてないことがわかります。スロースタートなんでしょうか。開始直後にアンデルソンロペス選手が得点を決めなくても、みなさま落ち着きましょう。次に、またハーフタイム前後での得点数が多いことがわかります。ハーフタイム前後にお手洗いなどに行ってしまうと、アンデルセンロペス選手の得点を見逃してしまう可能性がございますので、ご注意ください。

ちなみに、このグラフを表にまとめてみるとこんな感じです。

スクリーンショット 2022-02-10 11.53.46

15分ごとの時間帯とその時間帯で決めた得点数をまとめた表です。この表からも、ハーフタイム前後の得点数が多いことがわかりますね。

おわりに

今回は、アンデルソンロペス選手の2021年のJリーグでの成績を振り返りました。

スクリーンショット 2022-02-10 11.54.04

記事を読んでいただき、ありがとうございました。わかりづらい点や感想などございましたら、ご指摘をお待ちしております!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?