人手不足

うちの老健はユニット型で1フロアに4ユニット。3フロアある。
わたしは重度認知症フロアで働いてるんだが
毎月、職員が退職していくので、負担が増えてくからしんどい。

先月は男性職員が辞めた。
今月は派遣が辞める。
来月は、日勤常勤が辞めてしまう。同時に夜勤やる常勤が辞める。二人とも同じ所に転職するみたい。

産休育休あけて時短勤務中の常勤さんが妊娠発覚、もうじき産休。

フルタイムパートで入ってきた方はほとんど来たことないまま辞めるらしい

夜勤できると入ってきた常勤が妊娠発覚。

派遣から日勤常勤になった子が退職続出してるので自分も辞めると言い出してる。
4月に入社した子も先日入ってきた常勤も辞めようかなと言い出した。

やばいでしょ!どうなるのー

会話ができても意味が通じてない認知症の方々
自由気ままに立ち歩くし
頻尿でトイレ頻回だし
暴言暴力あるし
食事飲水排泄全介助4人のユニットあるし

一人で10人の介助しなきゃならないんだよ?

うちの施設は身体拘束をしないので、無理でしょ。事故多発するよ


デイケアも職員が辞めてしまったり産休入ったりで人手不足で、他のフロアも人手不足でどうにもならない状態。

なんで、こんなに辞めてくんだろ。

わたしも今の施設で正社員になりたいが、無理なら転職したいし
でも、この状況では辞められないね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?