見出し画像

退職して3か月_移住先の住まいが決まって

まだ仕事はしていないので
世帯収入ゼロ円生活が3か月を過ぎようとしています。

住まいも仕事も決まっていないのに
移住先だけ決めて、とりあえず動き出した2か月目。


「引越先は決まってないんですけど、4/3に引越しますので
見積もりをお願いします」

とか、
それはそれは
引越業者さんも意味不明ですよね笑。

あれから
また1か月が経ち、色んなことが動き出しました。

とりあえず住まいが決まりました。

今月は移住先の熊本へ行くのに
息子たちを親のところで見てもらい、
妻と二人で行ってきて、その流れで決めることができました。

僕たちが望んでいたのは古民家だったので

そうなると、なっかなか大手の不動産でも
見つからないので、どうかな、なんて思っていましたが

これも素晴らしいご縁で見つけることができたんです。
これだけでも何記事でも書きたいくらいです・・。

そして、
住まいが決まるということで

この時点で
ようやく長男の小学校、
そして次男の幼稚園探しが始まります。

もう入学式まで1か月を切っていました。

そして、
何度も片道7時間の旅はできないので

今回の滞在期間残り2日で
小学校、幼稚園を決めなければなりませんでした。

これまた結論から言うと

2日間で小学校も幼稚園もタイムリーに
連絡が取れ、入学、転園する手続きの準備まで
進めることができました。


決まっていくと
おもしろいことに色んなことが進んでいきます。


実は
親に会社を辞めたことは
3か月を回った時点で言ってなかったんです。


っで、移住先に家を探しに行くのも
嘘をついて、行ってきたんです。


もちろん、それは、
いつかバレるなんてことを想定していましたし

(そうでないと、このnoteに書いたりしませんよね)

親からの信用なんてなくなることもわかっています。


でも、両家の親も、こんな僕たち家族の行動など
理解するはずもないわけで

とりあえず"当時"は嘘をつくしか、
僕たち夫婦には選択肢がなかったんです。

っで、その嘘が、息子たちが預けていたときに
親に勘づかれることになりました。


嘘を"今"は隠し通したかった妻にとっては
それは、大きな大誤算。

僕と親とのやり取りも
疑いのきっかけだったようで

妻からは本気で怒られたりもしました。


両家の親が揃ってからの
義理親の家での説明。


当然、
義理親からは本気で怒られましたし、

自分の親とも
まともな会話は
あの日以降、できなくなりました。


でも、僕は仕方ないと思っています。

このことも、どうせ時が来れば
なんともなかったって、なると確信しているからです。


気付けば引越までもう5日。

自分のやりたいことも
おもしろいご縁から明確になったのも
今月に起こった出来事です。

色んな物事が目まぐるしく変わりゆく中で
このような時間を

これからも
家族と共に味わっていきたいと思います。


最後まで読んで下さり、ありがとうございます。


もし気になってくれた方は

「いいね」やコメント頂けると

とても励みになります!

頂いたコメントには
全て100%お返事させてください。

Twitterやってます↓
https://twitter.com/revenger_2002?t=xMX3zUWvbvl8cXbwkdtMWw&s=09


Instagramにリアルなことを残していってます↓
https://instagram.com/kerosuke_2102?igshid=MGNiNDI5ZTU=


「note読んでフォローしました」なんて

教えてもらうと、飛んで喜びます。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?