見出し画像

2020年GW。堕落した生活の中でやった事を振り返る

2020年のゴールデンウィークは終わりを迎えようとしています。
コロナの影響で今年のGWは例年とは違ったものとなりましたね。
私は仕事自体も4月の頭から、通常の週5日勤務から、週3日勤務となり、
その後の緊急事態宣言の後には、週1日程度の勤務となりました。

こんなにも長く家で過ごす事は、老後まで無いかもしれない。

なので出来るだけ有意義に過ごしたいとは思ってはいたものの、
このタイミングで振り返ってみると、何をしたでもなく、
ただただ、だらだらと時間だけが過ぎていき、体重は人生最大になっていました。苦笑

<当初、やりたいと考えていたこと>
・普段しないような料理
・運動
・郵便局、銀行口座の整理
・洋書を読む
・掃除

<やってみたこと>
◎ご飯を1日3食きちんと食べる
結果、体重が人生で最大に増えた。

◎洋書を読む
「Normal People」を気分がのった時だけ、すこ~しずつ読んでいます。以前読み始めてから時間が経ちすぎていたので、はじめから読み返しています。
知らない単語がたくさん出てくるので集中しないと進みません。
これまでTOEICやBBCニュースなどで勉強はしてきたものの、やはりこういった本に出てくるスラングのような言葉遣い、表現がぜんぜんわからなくて、違った読みづらさがあります。
まだ半分くらいしか読めていないので引き続き読んでいきます。

◎「ワイン一年生」を読んだ
ワイン初心者でも、普段読書しない私でも分かりやすく面白くサクサクと読み進められました。
以前より、ワインを飲むのも、選ぶのも、とても楽しくなりました。
何に対してもそうだと思いますが、少し知識が増えるだけで、ぐんと楽しくなる事ってありますよね。
最近は暑い日が続いていたので、これまではあまり飲まなかった白ワインをしっかり冷やして飲むのがお気に入りになりました。
でもワインは日々飲むので高いものは買わないことに決めています。
なにか特別な日にちょっと高いワインに挑戦したいものです🍷

◎料理
普段しないような料理は特にしませんでしたね、結局。
これまでは同居人(ダンナ)の趣向で肉料理が中心でしたが、魚料理を作ることを心がけよう、とはしています。
しかしレパートリーが焼き魚、煮魚、ムニエルくらいしかありません。
何にもない時はサバ缶。でもおいしーんだなこれが。
魚料理のレパートリーを増やしたいものです。

◎掃除
日々の掃除プラス、床を磨き上げたり、風呂場のカビになりそうなところを磨き上げたり等しました。
コンロ上の換気扇と、お風呂場の換気口?、窓ガラスを掃除したい。

◎Future Learnで無料のWeb学習(https://www.futurelearn.com/)
以前やってみて、だいぶ放置していたのを思い出し、久々にやってみました。
語学系や、歴史、文化、IT系、ビジネス系等々、たくさんの分野のEラーニング(と言うのかな?)が、モノにもよりますが無料で受講できます。
すべて英語なので、英語の勉強にもなるかなと思います。引き続き、やってみようと思います。

<今後やりたいこと>
◎運動、ストレッチ、筋トレ等、とにかく体を動かしたい。というか動かさなければならない。
◎買ったフラフープを活用する。日々のストレッチでがちがちの体をどうにかしよう。
◎洋書を読む。なかなか進まない為、頑張って1冊1冊、読み切ろう。
◎note やってみる。

GW以降も仕事は通常通りに出勤とはいかない為、家で過ごす時間が長くなります。
これからはもうちょっと有意義に過ごしていきたいものです。

画像1

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,469件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?