見出し画像

#ダミアンハースト桜

取り敢えず作品を拝み、その翌週は図録購入の為だけに国立新美術館へと足を運んだアタクシ。
カルティエ現代美術財団、本当有難う。の一言に尽きる。

まあ5月下旬まで催されている訳なのだけれども、大型連休中気が向いたらまた足を運ぼうかな〜?なんて思ってはいる。

でももしかしたら、某先生と茅場町某所でお逢いするかもで(特例で開けてもらえる事になるかもと、現在工事中でオープンが遅れているあそこですよ皆様方)。

これ、入ってすぐ近くに展示されてたと思ったのだけれども。
思わず撮らせていただいちゃった。
遠巻きから観ると可憐で癒されるのだけれども…

近くで見ると結構粗暴且つグロテスク感があって、そのギャップに惹かれもするアタクシ。

ダミアン・ハースト様はスポット・ペインティングや蝶の標本をモチーフにした作品等にも、以前からアタクシは惹かれておりbonjour recordsが昔蝶の標本をベースにしたペーパーウェイトを販売していた事もあってだな…

スッカリ寝床近くのオブジェと化している。
これ、昔bonjour recordsがZOZOで当時販売していた物なんだけど。

まあ結構な年数かけて膨大な作品数を、上記彼のInstagramの様に地味〜に黙々と創られていたのか?と思うと…すげェよな。の一言に尽きてしまうアタクシな訳なのだが。

気が遠くなる。としか思えないだろ?これ。

恵比寿から日比谷線で10分程で六本木。からの地下通路を徒歩で移動し、国立新美術館。なアクセスの良さに、本当良かったわ恵まれてるわと。

近所のミッドタウンにスタバもあり、展示を観た日にクライアント様よりスタバのオンラインギフト券を誕プレにいただいた事もあって…休憩に寄る事も出来たし(この後、小網様へと向かった訳なのだが)。

ダークモカチップフラペチーノに癒されてもおりました訳で。
ただ飲み過ぎ注意な?俺、飲み過ぎて後に頭フラつきまくってたし。

今回の桜展場内1番奥に展示されていた作品。
今回展示されていた作品の中で最大の大きさだったと思う。
これ、本当圧巻だった訳で。

この桜より大きな愛はない。

展示を観た翌週に再び朝渋3某所での昇殿参拝の後に、六本木へ赴き図録だけ購入したアタクシ(展示は1度観れば満足な模様)。

アタクシ、観たい美術展の図録は基本絶対購入して帰る主義でして。

因みに他にもポスターだのブックマーカーだの200枚限定Tシャツだのポストカードセットだのもあったけど、アタクシは図録のみしかやはり食指が動かなかった人種でございまして。

取り敢えずは以下の通りにて、来月下旬まで催されております。

とにかく現場に足を運んでみてくれれば、全て解るさお前ら。って事で、大型連休中も開催しております。良かったら是非!

アタクシは都内の桜が散り終わり迎える中で展示を見て、そして散り終わった所で図録購入。
都内の桜は散れど、ダミアン・ハーストの桜に引き続き癒されてた訳で。

ダミアン・ハースト様がLVにオーダーしたトランク。
色々な蝶が所々にペインティングされているのだけれども、これは職人が恐らく施した物なのだろう。

ダミアン・ハースト様の複製とかで構わないから、彼の作品をこの人生において1つは手にしたい。

そんな事を思ってもいる今でございます。

いただきましたサポートはアタクシが応援したい所へと寄付なり何なりして、絶えず経済を回して行く所存です。どうぞ宜しくお願い申し上げます。