見出し画像

玄米菜食、再開。

やっと朝晩寒く感じるくらいになって参りました。
それで自棄に食欲も旺盛になって来たモノですから、先日より再開致しましたよ玄米菜食。

ヘッダー画像の通りにて、玄米菜食を再開。
玄米ご飯・キャベツとワカメと豆腐と刻み葱の味噌汁・オクラのぬか漬け。

キャベツ、丸1個が見切品であった物で思わず衝動買い。

いやァ〜、翌朝にはお通じもすぐに良くなり始めてアタクシ至福。

やっぱりアタクシ、毎食味噌汁は最低でも飲まないと腸内環境が悪くなる。

勿論ぬか漬けも付けられるのであれば、極力付けたいアタクシであり。
だけどしかしこれからのシーズンのぬか漬け、ネタどうしようかな〜?なんて思いはするのだけれども…大根かねェ〜?やっぱ。

これからのシーズン、美味しいのはやはり根野菜?ですよね?
根野菜は体を温めてくれる。って云うじゃないですか?

うん、大根とか人参等見切品出たら逐一仕入れて…だな。

まあ我が家は岩鋳さんのご飯鍋(5合用)で炊いているのだけれども、正直パサパサ感はある。
けれどもご飯はやっぱり白米でも硬めが好きだものですから、アタクシ。

本当、久々の玄米ご飯は本当美味しかった。ってモノでございます。
そして残ったらラップで握って、次の食事へ回す。

けれども、1食で最早2合平げてしまえるかな?とは。

それだけ美味しくて、自然と進むモンでさご飯が。
味噌汁ともやっぱり相性良いし、本当幸せだよあたしゃ。
そして植物性乳酸菌なぬか漬けな訳だからさ。もう文句なしっ!!!

我が家はとうの昔に砂糖は排除、甜菜糖を使っております。
天然のオリゴ糖、それで善玉菌の比率を上げる様にさせて。

家での食事は本当、玄米菜食と云う名の粗食。

であるからこそ、偶の外食がより豊か且つ幸せに感じられる。
家での食事はこれからも、玄米菜食を徹底させる所存です。
(但し夏場はアレですけれども)


ここから先は

439字

¥ 300

いただきましたサポートはアタクシが応援したい所へと寄付なり何なりして、絶えず経済を回して行く所存です。どうぞ宜しくお願い申し上げます。