見出し画像

ボリジを知っているっていうこと。

 ボリジは一年草のハーブらしい。花後に種を付け枯れていく。


 春に種を蒔くこともできるが、今回は、Amazonで種を買い、9月に蒔きましたが、これから蒔きたい方は、コーナンで、お求めになるのをおすすめします。同じ種苗会社のものが、半額でしたので。

秋にまくと大型に生長し、草丈は1mほどになり、翌春に花を咲かせ、こぼれ種でも発芽するほど繁殖力があるので、環境にあうと1年中発芽する場合もあるようです。

ボリジの花の色は濃い青色と白があります。ボリジの青色は聖母マリアの青い衣を描く時に使われたことから「マドンナ・ブルー」とも呼ばれているらしい。

また、花は、食用にできるようで、サラダに飾ったり、キューブ氷をつくったり、白ワインにいれてみたりと、おしゃれアイテムのようです。

イチゴなどのコンパニオンプランツの活用もでき、
ミツバチ等の虫が寄り付きやすいようでもあります。

以上、ネットとカーメンくんチャンネルより。

知らなくて、気になったことを
一から初めてみたくなり、育て始めています。
気になって育てたからこそわかる情報を、
求めています。

芽を今日、みつけました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?