電気自動車 長旅

9日連休を利用して、千葉県外房から福岡県中間市まで、往復約2700キロの長旅をしました。
私の相棒は三菱自動車製IMIEV Xタイプ2015年式です。
今、何かとnewsな電気自動車です。電気だけを動力源として駆動するので、当然ですが、バッテリーが枯渇すれば動くことができない自動車です。電気自動車は様々わかりにくいことがあり、世間一般にはあまり受けいられていません。
今回データ 走行距離2700キロ
      充電回数40回
      平均約70キロ/回
日程 4泊5日
充電時間(20時間)
充電ポイント 三菱ディーラー20ヶ所 
       SA12ヶ所 
       道の駅等6ヶ所 
       自宅2ヶ所
充電費用 13600円(5円/キロ)
観光及び目的 伊勢神宮内宮参拝 実家帰省
       蒜山高原SAチーズタルト購入の為
宿泊 行き ルートイン 亀山第2  徳山駅前  
   帰り ルートイン 倉敷水口 四日市
   ルートインは電気自動車充電設備が他
   宿泊施設に比較して充実しています。
電気自動車で長旅をする際に重要なポイント
目的地までの充電ポイント 箇所数と距離
事前検討が必要。
余談ですが、電気自動車のナビには目的地を設定すると、充電ポイント案内されるシステムが必要。
充電ポイントが箇所数増加
一箇所の台数増設
充電機械の性能向上
ちなみに今回のSAやディーラー等で充電待ちしたのは2回だけでした。
電気自動車で長旅は4回目、次回は四国一周を。
それではありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?