見出し画像

noteデビューしました!

今日は、自己紹介とnoteを始めた理由について書いていきます!(所要時間:2分)

はじめまして、[わたけん]です。
これがnoteデビューとなる投稿になります。

ずっとやってみたいと思っていましたが、なかなか時間がとれず、アカウントだけ登録した状態でいました。ですが、卒論発表も終えてひとしきりしたので、これから低頻度ではありますが、更新していきたいと思います。

1.自己紹介

まずは自己紹介。京都大学に通っている農学部の4回生で、4月からは修士1回生となります。

ざっくりどんなことを研究してるのかというと、木からプラスチックを作ろう、というような感じです。研究に勤しんだ毎日を過ごしています。

趣味は音楽を聴くこと、流行りのアニメを見ること、オードリーの出ているテレビ番組を見ることです。

2.どうしてnoteを始めようと思ったか

◎京大生という肩書きと自分の中身のギャップ

僕は北野高校出身で、自己紹介でも書きましたが、現在は京都大学という全国でもトップレベルの大学に在籍しています。
北野高校の有名な卒業者といえば、漫画家の手塚治虫さん、ノーベル化学賞を受賞した吉野彰さん、マクドナルド創業者の藤田田さんなどがいます。
京都大学は言わずもがなですよね。

傍から見れば、すごいねと思われるかもしれませんが、個人的にはそのレッテルに自分の中身が追い付いていないような気がしてしまいます。

もっと身近でいうと、周りには、どんな植物でもパッと見ただけで見分けられる子、何でも説明が上手でコミュ力えぐいなって思う子、いろんな国に行ってボランティアしたり語学留学行ってる子、などなど...。

そんな人達に囲まれた毎日を過ごしていると、「あれ、もしかして俺知識が全然ないな。行動力もコミュ力も全然ない薄っぺらい人間やな」って自分の中で劣等感を感じてしまいます。

◎とりあえず知識入れる

その第一歩として、半年ほど前から僕は本読むことに決めました。
自己啓発本や、経済に関する本、エッセイ本など色んなジャンルの本を読んできました。

でも、本を読んだはいいけれど、インプットを行うばかりでアウトプットが全然出来ていないという、ほとんど読書の意味をなさない読み方をしていることに気づきました。

いや、むしろ、読むだけ読んで次の日にはほとんど知識が入っておらず、インプットすら出来ていないと言える状況でした。

◎インプット&アウトプット

そこで、読んだ本の要約や紹介して、さらにそれをみんなにも紹介することで、自分の中でも理解が深まり、良いインプットになるのではないかと考えました。そういった経緯で今、noteを書くことに至っています。

実際、1つ目の本紹介は書き終えてからこの自己紹介を書いています。
1周目にはサラっと流していたところが、言葉にしていく中で「あ、そういうことを伝えたかったんや」と新たな気づきを得られ、自分の言葉で伝えるためにその内容を自分にしっかり落とし込むことが出来ました。

これは、ただ本を読むだけでは得られなかったことです。
インプットはもちろん、アウトプット(は言い過ぎですが、その手前)まで出来るツールとしてnoteを使っていきます。

3.今後の予定

これからは月に1冊本の紹介をしようと思います。
毎日研究室にいるのでそんな頻繁にはまとまった時間がありませんし、実際書いてみると結構時間はかかりました。

なので、月に1冊、本気でいいなと思った本、皆さんにこの知識活用してほしいなと思った本を紹介していきます。
その他に読んだ本たちは僕のInstagramの方で紹介します(@wataken_dokusyo)。
なるべく続けられるように頑張りますね笑。

第1回目は『時間術大全』という本を紹介します。

それではこの辺で。また書きます(^ ^)

(写真引用:https://www.econ.kyoto-u.ac.jp/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?