見出し画像

#13 創業直後におすすめのクレジットカード


概要

スタートアップの会計とファイナンスの土台作りを支援する「スタートアップ税務AtoZ」では、畠山税理士とJobTalesの稲荷田が創業直後におすすめのクレジットカードについて語りました。法人クレジットカードの選び方や、導入のメリット、注意点について解説します。

法人クレジットカードの重要性

創業直後のスタートアップにおいて、法人クレジットカードの選択は重要です。個人のクレジットカードで決済を行うと、月次の明細をfreeeにアップロードする手間がかかり、非常に面倒です。法人カードを導入することで、この手間を大幅に削減できます。

おすすめのクレジットカード

畠山が推奨する法人クレジットカードは、以下の2つです。

  1. UPSIDER:

    • 法人クレカ専用のサービスで、スタートアップに人気。

    • メールアドレスをサービスに登録すると、請求書が自動的にプラットフォームに届く。

    • インボイス対応や電子帳簿保存法対応が容易。

  2. バクラクカード:

    • 優秀なツールで、同様に請求書管理が簡単。

    • Bill Oneカードも同様の機能を提供。

クレジットカードの選び方

  • 証憑回収機能: クレジットカードのプラットフォームが請求書を自動的に回収し、経理事務を軽減する機能があるものがおすすめ。

  • 与信審査: 創業直後の企業は余震審査に通りにくいことがある。その場合は、三井住友VISAカードのオーナーズカードなど、比較的審査が緩いカードを検討すると良い。

複数カードの必要性

法人カードを複数持つことで、次のメリットがあります。

  • 決済上限の管理: 複数のカードを使うことで、月ごとの決済上限を超えるリスクを回避。

  • キャッシングの活用: 緊急時に備え、キャッシングの限度額を確保するために複数のカードを持つことが推奨されます。

審査に通らない場合の対策

審査に通らなかった場合、以下の対策を試みると良いでしょう。

  • 個人事業主時代の実績を活用: 個人事業主時代に使っていたカードの実績を元に、法人カードを申請する。

  • 三井住友VISAカードのオーナーズカード: 比較的審査が緩く、創業直後でも作りやすい。

結論

最初は審査が通りやすいカードを作り、与信がついたタイミングでUPSIDERやバクラクカードに切り替えるのが良い戦略です。
創業直後のスタートアップにとって、効率的なクレジットカードの利用は経理事務の負担を大幅に軽減し、事業運営をスムーズにします。

まとめ

法人クレジットカードの選定は、スタートアップの財務管理において重要な要素です。適切なカードを選び、効果的に活用することで、経理業務の効率化とキャッシュフローの管理が容易になります。

リンク

Spotify

https://open.spotify.com/episode/1U6t5vonTFkqc91PJAQe4p?si=mdLgpsepSL-aVqRYd8CYKQ

Apple Podcast

https://podcasts.apple.com/jp/podcast/13-%E5%89%B5%E6%A5%AD%E7%9B%B4%E5%BE%8C%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81%E3%81%AE%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89/id1729652295?i=1000653382844

Amazon Music

https://music.amazon.co.uk/podcasts/8bdf09b1-bde4-4d3e-a961-18d13082a9b7/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E7%A8%8E%E5%8B%99atoz

YouTube

https://youtu.be/vz5zmoyVM74?feature=shared

LISTEN(AI文字起こし)

https://listen.style/p/startuptaxatoz/4tf5tmpx


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?