見出し画像

『人生の45%が習慣的な行動』大きな成果をもたらす小さな習慣の話。

こんにちは映像ディレクター(SNS Contents Creator)のkentoです。

このnoteではフリーランス映像ディレクターとして働く僕の自己発信や、
日々の学びのアウトプットを目的に週に1回(毎週土曜日)noteを公開していますので、是非見て頂ければ幸いです。

そんな今回は、
人生の45%が習慣的な行動』というテーマで話していければと思います。

・なぜ習慣が大事なのか
具体的に習慣にするべき3つのこと
・脳科学に基づいた習慣の作り方

これらを順を追って書いていきますので、
最後までご覧頂ければと思います。

ではさっそくいってみましょう。


なぜ習慣が大事なのか

画像2

アメリカのデューク大学の研究で人間はどれぐらい習慣的な行動に支配されているのかを調べています。

人により差がありますが、人生において時間はこのように使われています。

・約30%(7~8時間)程度は睡眠
約45%(10~11時間)が習慣的な行動
・その残りがわずか25%(5~6時間)


意識していなくても、人生の45%が習慣的な行動なわけです。
とても恐ろしいというか、勿体ないというか。。

しかし捉え方を変えると、
自分の習慣を変えることができれば、あるいは自由にコントロールすることができれば人生の45%をコントロールできるということになります。

というのが前提の話になります。

次に本質的に成功している人がやっている習慣で、
僕自身も意識的に真似をしているものを3つほど書いていきます。

①週4日以上の有酸素運動

画像3

運動は人間の記憶やひらめきに良い影響を与えると言われています。
なにか物事を考える時などに有酸素運動は最適だと思います。

運動をしていると脳に酸素が巡って頭が冴えてきたりなど、机に向かっている時よりも案外運動中の方が色んなアイデアが浮かんでいます。

他にも、

・脳の容積の拡大、記憶力の向上
・基礎代謝の向上により、太りづらい身体に
・ストレス発散やうつ病の予防
・高齢者にとっては認知症予防にも

パッと思いつくだけでもこれくらいあります。
控えめに言って有酸素運動って最強です。

身体にも脳にもメンタルにも良いなど、まさにやらない手はないので、
どんなに忙しい時でも20~30分程度の時間を捻出する価値は存分にあります。

では次にいってみましょう。



②毎日30分以上の読書

画像4

読書習慣がもたらす良い効果もたくさんあります。
ここでは個人的に特に重要な2点についてまとめてお話します。

まず一番の理由としては、圧倒的なストレス解消法であること。
(かなり意外ですよね)

【イギリスのサセックス大学の研究】
読書をする人はしない人に比べて、ストレスが68%も低下するという結果が出ました。(1日30分間、誰にも邪魔されない静かな場所で本を読む時間を確保することを推奨しています。)


情報過多でストレスが多い時代(平安時代の一生分)と言われている現代において、1日30分ゆっくり読書をするだけでストレスの68%が低下すると言われています。

人間関係のストレスや、色んなタスクに追われてて余裕がない方は特に、
寝る前の30分でいいので、読書時間を作ってみて下さい。
驚くほど自分に余裕ができてきます。


次にもう一つの理由は
偉人や著名人の考え方に近づき、自身のヒントになること。

本を通して様々な著名人などの本質的に成功したプロセスや思考法、
たくさんの失敗や経験談を擬似的に体験することができるツール
だと思います。

もちろんそれらを鵜呑みにせずに、いくつか自身のライフワークに照らし合わせてヒントにするくらいが丁度良いと思います。
(知識や教養のみの頭でっかちも良くないですね)

また、単純に所得だけで見ても、
富裕層と年収300万円以下の層との読書による比較がこちらです。
(Business Management Degree)

スクリーンショット 2020-05-24 15.25.06


数字だけで見ても圧倒的な差があります。
この辺は話すと長くなりそうなので、今度改めて読書についての記事を作成しようと思います。

そんな感じで、読書による効果や理由をざっくり2点にまとめて話しました。


③習慣的なアウトプット

画像5

言わずとしてインプットはかなり重要です。
しかし、意外にもより大事なのはアウトプットの方みたいです。
(脳科学的に3:7=インプット:アウトプットが理想と言われています)

また、人は何かを学んだときに
・20分で42%
・1時間で52%
・24時間で67%

というスピードで内容を忘れてしまいます。

逆に、「2週間に3回使った情報は、長期記憶される」と言われており、
意識的にアウトプットする習慣を身に着ける必要があります。


そこで個人的にオススメな手軽にできる
オススメのアウトプット方法としては

①メモ癖をつける(日常で得た学びや知識を速攻でメモをする)
②SNSに綴る(誰でもわかるように要約して発信)
③人に話す(学んだこと+自分の気づきを話す)


ざっくりこんな感じで、
少しずつアウトプットの習慣をつけることが大事かなと思います。


誰でも簡単にできる習慣の作り方

画像6


最後にこれら3日坊主で終わらせずに、
習慣化する方法を僕なりにまとめていきます。

【まず前提として】
新しい習慣を身につけるには、どのくらいの期間が必要か?

【結論】
人は3週間、続ける事ができればその行為は習慣となり、3週間後には無意識にその行為を続ける事ができる。と言われています。


はい、ではその3週間続けるコツを3つ書いていきます。

①小さい目標から始める
人はホメオスタシス(恒常性)という現状維持を好む調整機能があります。
「このままでいたい」「変わりたくない」「失敗が怖い」
と無意識に心理的ブレーキが働き大きな変化を嫌います。
なので、小さい目標から少しずつ習慣化することがオススメです。


②環境を作る

決まった時間や決まった場所など意図的に環境を固定化する。
Ex   ・22:00に土手で有酸素運動を始める
     ・23:00にベットで30分読書をする
       ・24:00に寝る前にnoteの記事を作成する


③仲間を作る

経験上ですが、周りの人を巻き込んだ方が習慣になりやすいです。
・同じような目標を持つ仲間
・パートナーや親しい友達
・トレーニング仲間やSNSの友達 など

始めは周りに仲間がいなくても
僕はこの活動をやるぞ!!』と発信し続けていると、
気づけば周りに応援してくれる仲間がいるなんて嬉しいこともあります。


はい、こんな感じで小さな目標から始めて、
まずは3週間やる」を意識して楽しんで習慣化していければと思います。


最後に

というわけで、
『人生の45%が習慣的な行動』大きな成果をもたらす小さな習慣の話。
というテーマで書いていきました。

現状の自分を変えたいと思っている方など、
少しでも何かしらの参考になれば幸いです☺︎

このnoteではフリーランス映像ディレクターとして働く僕の自己発信や、
日々の学びのアウトプットを目的に週に1回(毎週土曜日)noteを公開していますので、是非見て頂ければ幸いです。


ではまた!

--------------------------------------------------

Instagram:@kento_films ←映像のポートフォリオ
YouTube :Chiil out ←短編ドラマのチャンネル
Twitter    :@knt____y ←活動の宣伝や日々の情報発信







この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?