見出し画像

自己犠牲は自己満足にすぎない

日本では、自己犠牲をして相手の為に尽くす行為が美徳とされる風潮がありますが、スピリチュアルや波動の観点からすると、それはちょっと違うかもしれません。

ここでは、自己犠牲の定義を、

「自分の幸せや喜びを犠牲にし、他人の為に自分のエネルギーを捧げる行為」

と定義します。


ここでの問題は、「自分の幸せや喜びを犠牲する」という点。

波動の観点で言えば、自分の幸せを犠牲にして、イライラしたり、苦しい表情をしながら、誰かに尽くしても、周りの人にネガティブな波動が伝染していくだけです。

スピリチュアルな観点から言うと、私達は自分の人生を犠牲にする為に、この世にわざわざ生まれてきた訳ではなく、

それぞれの魂の目的があったり、使命に目覚めたり、自分の才能や創造性を表現する事を喜びとして生まれてくるので、自己犠牲の生き方とはちょっと違うんですよね。(というか真反対)


もちろん、「自分の幸せの為に愛する人や他人に尽くす」という、「自分の幸せ+他人の為」なら、とてもいい行いだと思います。


他人を幸せにする事が自分の幸せに繋がる

という状態は、幸福度が高くて健全な、理想的な生き方だと思います。


問題は、先ほど言った通り、自分の幸せや喜びを犠牲にして、自己犠牲な生き方をしてしまう事。


そういった人はどこかで、

人生を楽しむ事に罪悪感を持っていたり、

自分が幸せに生きる事にブロックがあったり、

「人に尽くさないと自分には価値がない」

という自己評価の低さがあるかもしれません。

もしくは、自分が相手に尽くす事で、「自分は相手より上の存在で、相手は自分よりもダメなかわいそうな存在だ」と決めつけて、自信のない自分に安心をしたいだけかもしれません。


そういった人の場合は、魂のテーマとして、

「自信を持って人生を楽しむ事に挑戦する事」

を選んできたのかもしれません。


最大の社会貢献は、あなたの「生き様」です。

あなたが自分らしく輝いて笑顔でイキイキとしていれば、あなたの波動が周りの人をいい気分にし、相手の闇すらも明るく光で包み込むような温かい人になれますよ^^


いいなと思ったら応援しよう!

心と人生の仕組み
いつもサポートありがとうございます^^ カフェ代に使わせてもらっています☕