見出し画像

感謝ノートを辞めた理由とオススメの方法

引き寄せの法則では、「感謝ノート」を書く事がオススメされている事が多いと思います。

僕自身も感謝ノート100日以上継続した経験があるのですが、

とある理由から感謝ノートを書くのを辞めたのと、もっと良い方法に出会えたので、それをシェアしたいと思います。


感謝ノートを辞めた理由


感謝ノートを辞めた理由は、

続けているうちに、感謝の気持ちを感じれなくなって、作業的になり、義務感を感じるようになったからです。

それと、シンプルに書くのが面倒だし、字が汚くて気分が萎えるという問題もありました。


感謝ノートを始めた最初の一ヶ月は、

・今日も何事もなく無事に過ごせた事に感謝!

・今日も安心して暮らせる家がある事に感謝!

などと、これまで当たり前だと思っていた事に関しても、書く事によって、心から感謝が出来ていたのですが、


それを何ヶ月も毎日書いていると、作業的になってしまい、感謝を感じれなくなったんです。


僕が感謝ノートを書く目的は、あくまで、

・お陰様に気づくこと

・感謝の気持ちを感じること

・感謝ができる思考の癖を身につけること

なので、感謝ノートを継続する事自体が目的になって、

作業的になってしまっては、意味が無かったんです。

むしろ、義務感を感じながら書いても、逆引き寄せになりかねないですし….。


僕みたいに、感謝ノートを書いている人の中には、

目的と手段がごっちゃになって、

感謝ノートの呪いにハマっている人って結構いるんじゃないかな?

「本当は面倒だけど、感謝ノートを書かなきゃ、悪い事を引き寄せてしまいそうだから、今日も書かなくちゃ!」

「今日は仕事で疲れてて、本当はすぐ寝たいけど、引き寄せの為に、感謝ノート書かなくちゃ!」

みたいな。(笑)


感謝は寝る前に心の中で数えるだけでいい


感謝ノートが楽しく続けられる人は、それでいいと思いますが、

僕みたいに、書くのが面倒だったり、字が汚くて気分が萎える人は、

書くのではなく、「心の中で数える」のがオススメです。


僕は試しに、感謝ノートの変わりに、

夜寝る前に、心の中で今日感謝出来る事を思い出して、指で数える事にしました。

そしたら、涙が溢れてきて、枕が濡れて、号泣するほど感謝を感じれたんです。(これには自分でも驚きました。)


その時に心から、「なんて、幸せで豊かなんだろう」と感じる事ができて、

ノートに書いていた時の100倍くらいの感謝を感じる事ができたんです。


なので、僕と同じように、ノートに書くのが面倒な人は、

「心の中で数える」のがオススメです。


お風呂に浸かっている時でもいいし、夜寝る前にベットの中でもいいですし、

とにかく、1日を振り返って、感謝出来ることを思い返して、指で数えていくんです。

すると、ハートの部分が温かくなって、心から感謝が出来ると思いますよ。

そっちの方が習慣化しやすいですし、心からの感謝が出来ると思います。

そもそも感謝って書くのが目的ではなく、感じる事が目的ですからね。


いつもサポートありがとうございます^^ カフェ代に使わせてもらっています☕