カオスについて 1

2000年代くらいのインターネットが急速に普及し始めた頃から、掲示板(懐かしい)で「カオスwww」とかいって使われるようになった気がする。

カオスっていうと、「あぁ、混沌でしょ」と言われるが、カオスはギリシャ神話の神で、混沌は中国神話の怪物である。なんでカオス=混沌になったのかはわからない。

今の使われ方のカオスはおそらく、無秩序で乱雑な様子のことを指していると思うので、意味合いとしては物理学のカオスと近い。

物理学におけるカオス(運動)とは、次の瞬間の運動状態を正確に定める規則があるにも関わらず、長期的にはその運動状態が予測できないようなものを指している。
次の瞬間も確率的にしか予測できないような場合は確率過程という。

カオスを生成するようなシステムとして、簡単なものは例えば二重振り子だとかがある。

次回は二重振り子と言いたいところだが、手元にあるプログラムの都合でビリヤード問題呼ばれるものを紹介する。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?