見出し画像

目的を明確にし、目標設定(数字)を決め、動く。

こんにちは💡

今日、明確にしてから動く大切さについて教わったことと感じていることを書きます。

みなさんは毎日取り組んでいる物事の目的は明確ですか?
その先に何を望んでいて、どうなりたくてそれに取り組んでいるのか?

僕は経営をしていますが、26歳のときに今の先輩方にお会いするまでは非常に不明確でした。

当時は自分なりに毎日頑張っているつもりでしたが、ゴール設定をしていない状態でした。
まずは出世しようと思うと目の前の仕事や飲みの席に顔を出すこと、あとは資格勉強もしていましたが、先輩に「何歳でどうなっていたくて、それに対して必要なことを逆算しているのかが大事だよ」とアドバイスいただいてから、ハッとして自分の生きる目的を初めて考えました。

どんな一生にしたいかまで明確に出来ませんでしたが、しっかり自分の力で稼いでいける大人になりたいと10年後くらいまでは描きました。

そして描いたからには狙ってみたいと思い、経営を教えていただくようになって7年くらいになりますが、今は当時の3〜4倍の年収まで持ってこれました。

走るのにもゴール設定が重要で、50m、400m、ハーフマラソン、フルマラソン、ウルトラマラソン(100km?)と、
距離によっても「本気で走る」というレベルが変わりますね♪

どこでスパートをかけるか?
どんな練習をすべきか?
マラソンで勝つには最初からトップ集団に食らいつく必要あるとか、
そういったことを考えると、当時の僕はとりあえず走っているだけでした!

今は明確に数字を追うのが楽しいです。

憧れた先輩方の中にいろんな人材が世の中で活躍できるような土壌を作られているワクセルの主宰である嶋村吉洋さんがいらっしゃいます。

仲間からの信頼も熱く、誰よりも仕事をする姿に胸を打たれている人が多い経営者です。
もちろん僕もその1人です。

目標設定したことを宣言し、達成していく人は本当に輝くんだと知ってしまった以上はカッコよく生きたいですね🎶

精進します!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?