見出し画像

先週の横浜散歩

毎週日曜日にアップしているnote。
なので、日曜〜土曜に撮った横浜の風景を綴ったら、なんとなく週間記の様な組み写真になるんじゃないか・・と考えた。

EOS R5 RF24-105mm F4L IS USM
ISO400 f/8 1/640s 65mm

先週は曇ったり晴れたり雨降ったり・・と不安定で、気温が一気に夏に向かう気配を見せつつも、梅雨がまだ来ていない時期の暑さが日に日に増して、撮影&散歩に出かけるにしても着る物に困る状況にもあった。

EOS R5 RF24-105mm F4L IS USM
ISO400 f/5.6 1/1250s 24mm

週始めの日曜、観光地横浜はイベントが多い。
ハンバーガーフェスが開かれていた赤レンガ倉庫は人だらけで、会場で食べる事を目的に集まる人も多く、早々に引き上げた。

EOS R5 RF16mm F2.8 STM
ISO500 f/6.3 1/320s

勿論、中華街も週末には行くものじゃないと考えているけど、平日も週末同様だった人出が若干だが減少し、700〜1000円前後で食べられる平日のランチを楽しむ気分は盛り上がる。
 
今年の4月以降、円安と賃上げの影響によって中華街でも飲食代が値上げされる風が吹き荒れ、有名店では炒飯が1000円以上は当たり前となり、尚更平日ランチのコスパの良さが強調される状況になっている。

EOS R5 RF16mm F2.8 STM
ISO1600 f/6.3 1/13s

中華街の平日ランチでは、木須肉(キクラゲと豚肉の炒めもの)や家常豆腐(厚揚げと野菜のうま煮)といった定番料理が多く出されるが、それらは中国料理に慣れ親しんでいる人じゃないとどんな料理か想像しにくい。
でも、食べ歩きで焼き小籠包(4個620円)と大鶏排(600円程度)を買って食べ歩くなら、平日ランチの方がコストパフォーマンスが良いと思うのだけど、相変わらずの人気ではある。

EOS R5 EF50mm F1.8 STM
ISO400 f/5.6 1/1250s

人工的な夢の国なるテーマパークが1人当たり平均で15,748円(22年度データ)消費しているという状況では、横浜中華街は安上がりなテーマパークの代わりになっているのだと考えている。
ただ、牌楼も寺院も飲食店もリアルなもの。
そこにはキャラクターも居なければキャストも居ないので、来訪者のモラルが問われるのだが・・・

EOS R5 EF50mm F1.8 STM
ISO400 f/2.5 1/8000s

ロコにとっては平日の大事な食堂街なので今週も複数回訪れたが、いつも中華だとやっぱり飽きる。
なので目先を変えて・・となるのだが和な店は少ないので、新山下にあるバーガーショップへ向かったりする。

EOS R5 RF16mm F2.8 STM
ISO400 f/3.5 1/640s

白い紫陽花が多い山下公園通りは古くは「THE BUND」と呼ばれ、日本の道100選にも選ばれているが、その端にある山下橋の川向こうには「BUND HOTEL」が1999年5月まで営業していた。(現在は取り壊されMEGAドンキホーテになっている) 
 
そのMEGAドンキホーテを超えて本牧方向へ向かうと、目指すバーガーショップ「codie's」はある。
 
食べログはほぼ信用していない自分だが、それでも百名店に2回選ばれた(2022年 2024年)のは人気がある証拠。
特徴としては、元町の老舗パン屋「ポンパドール」が焼いたバンズを使っていて、それなりにリーズナブル。(他の有名店に比べての話)
また、サンドイッチやラップ、サンドイッチに加えてメルトサンドまであって、サイドメニューも豊富となれば人気が出るのは当然だろうね。

EOS R5 RF16mm F2.8 STM
ISO400 f/5.6 1/640s

赤レンガ倉庫のイベントには参加していなかったようだが、この店は食事時を上手く外さないと店前のベンチで待つ事になりやすく、この日は15時を回ってから訪れたので、問題無く入店する事ができた。
 
勿論、そんなタイミングでもウェイティングになる可能性はある。
その場合はテイクアウトして山下公園で食べるのも楽しそうだ・・・と考えてはいたが、ビールもガブガブ飲みたい自分としては店でドラフトをパイントで飲む誘惑に勝てないので、無理筋ではあったけど。
 
ところで、イベント等で出されるバーガーはキッチンカーで作られているのだけど、実際のところ店舗に設置されている鉄板やグリルに比べて、味が落ちる事は無いのだろうか?・・・なんて考えていたら、オーダーしたバーガーが到着!

EOS R5 RF35mm F1.8 MACRO IS STM
ISO32400 f/4.5 1/640s

ワカモレサルサバーガーに目玉焼きを追加(1670円+210円:税別)
 
サルサが適度にピリ辛で楽しく、目玉焼きがコクをプラスしてワカモレがボリュームを演出して・・・ねぇ、もぅ、美味い!&迫力!!って事で、間違いなく晩飯は入らない!・・な状況に陥ったのは言うまでもない。
 
今週はいよいよ真夏日週間となりそうな予報が出ているけど、梅雨前の暑い日々ってもうそのまま夏の酷暑なみ。そして来週はちょっと京都に行く予定だけど、京都と言えば盆地で夏は死ぬほど暑い場所。
 
暑いの苦手なんだよねぇ・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?