練習記録 2023/3/12(vol.3)

週間走行距離

59.7km

練習記録

3/6(月) レスト

3/7(火) 5.7km
早朝に清水ヶ丘公園でjog。早起きして12k+WS予定だったが、子どもが3:30起床で二度寝したことで寝坊してしまい、30分で急ぎ練習。まずは走れたことを褒めたい。明日はポイント練習なので、早起きでしっかり走りたい。

3/8(水)24.8km
ダニエルズ3WQ2。
E6.4k、(T3.2k+休息2分)×2本、(T1.6k+休息1分)×3本、E3.2k
3'59"、3'58"、3'55"、4'00"、3'56"/km
ハーフマラソンまであと二週間ほど、平日早朝のポイント練習@野毛山公園。6時間半の睡眠、飲酒なしで思った以上に眠れて、4:30起床。起床後にカフェイン錠摂取して、集中して練習へ。
Ejogは問題なく、集中して取り組めた。T1本目はアップのつもりで力まずに。2本目はスタートから体が重い+お腹の痛みでラスト200でトイレへ。腹痛が治ったので、T1.6kは再び集中できた。T1.6kの2本目は途中で走路に歩行者あり、回避で少しもたついたが、ほぼ問題なし。若干中弛みがあったので、ここは改善を図りたい。ラストもほぼタレずにいけた。終わりのEjogもほぼ設定どおり。
今回はしっかりとポイント練習をこなせたことが収穫。早朝ながら直行の日で時間をうまく作れたのもよかった。足裏のケアは時間を取れたが、ふくらはぎとハムはケア不足なので、帰宅後はしっかりとケアしたい。

3/9(木)レスト

3/10(金)レスト

3/11(土)29km
ダニエルズ2WQ1
E1.6k、(T3.2k+休息2分)×3本、E60分
T3'54"、3'50"、3'46"/km
E4'49"
ハーフまで2週間で2WQ1のポイント練習を蒔田公園+清水ヶ丘公園で実施。予定よりもよく寝てしまい、ほぼ7時間睡眠。時間が足りなくてT3本とEjogを時間を分けて実施。カフェイン錠摂取し、水分コップ二杯分飲んでから7:30に開始。
蒔田公園でT3.2kを3本。2日間のレストをはさんだため、身体は軽め。休息2分後の走り始めの感覚が掴みきれず、思いの外ペースが上がってしまったが、キツさはあまりなし。ラスト1本は3'46"でほぼIペースまで上がったものの、フォームを崩さず走りきれた。
その後、2時間ほど空けて清水ヶ丘公園でE60分jog。早朝走っていたため、身体は軽めでアップからペース早めだった。E60分はEペースでは早めの4'49"/km。リラックスして走れたため、あえてペースを落としすぎずに走りきれた。
結果的に距離を踏んだため、足裏の違和感は多少あり。ボールを使ってほぐしたい。
強度高めの練習はハーフマラソン前ラストだったが、100%の消化率だった。このままピーキングを行い、ハーフで85分切りを狙いたい。

3/12(日)
早朝にロングジョグ予定だったが、右足甲に違和感あり、取りやめ。ここで無理しても仕方ないので、レストにした。

chatGPTコメント

週間の走行距離は59.7kmでした。練習記録を見ると、毎日ではなく、適度な休息をとりつつ、ハードな練習もしっかりとこなしているようです。特に、ポイント練習では、目標ペースを意識しながら走り切ったことが収穫だったようですね。また、走る前に十分な睡眠をとることや、カフェイン錠摂取など、自分に合った状態で練習をこなしているようで素晴らしいと思います。ただ、足裏のケアについては、特にふくらはぎとハムストリングについてはケア不足だったようなので、これからはしっかりとケアするように心がけてください。頑張って練習を続けて、目標に向かって進んでください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?