見出し画像

私の13の仕事経歴。現場にしかわからないことがある。パート1(大学生編)

先日7日を持ちまして、25歳を迎えることとなりました。

今回はそれを記念して、
今までにやったことのある仕事を3分割して1つずつご紹介していきます。

幾つの仕事を経験したのか?

結論、経験したお仕事の合計は13です!
期間は概算になるので多少のズレがありますのでご了承ください。

それぞれのお仕事の簡単な仕事内容とどんな経験をできたのか、
お話していきたいと思います!

大学生時代の仕事は何をした?

京都祇園で回転しないお寿司屋(3年)

・仕事内容
食洗機を使った皿洗い、アルコール・ドリンク提供、
掃除、お客様への接客、出前など

・どんな経験をできたか?
富裕層向け店舗のため、お客様の次の行動を先読みし、言われる前に行動
お客様の目線より下に立つこと、炭酸の抜けないドリンクの作り方。
皿の量が多く、洗い方をどうすれば効率的にできるかということ

結論:先読み力、接客力、思考力、試行錯誤能力

京都で体力仕事の揚重のお仕事(6ヶ月)

・仕事内容
揚重とは:建設現場で使う、建物の建造に必要な物資を運ぶこと
主に物資のトラック到着地点から、建物内の所定位置まで運ぶこと

・どんな経験をできたか?
重たい物をどうやって最低限の力で運べるのかという方法
全業界の仕事の中で最も身体への負担がある仕事で精神面が鍛えられた
この経験があったから、その後の多少の連勤は全くキツくなかった。

結論:忍耐力、体の力の使い方獲得

東京に出てきて引越しのお仕事(3ヶ月)

・仕事内容
自宅訪問から荷物集荷、新しい住所に荷物配達・設置
トラック移動で1日2〜3件の引越しをこなす。

・どんな経験をできたか?
洗濯機や冷蔵庫の運び方、トラックに物を壊さずに物を入れる方法
ダンボールの疲れない正しい持ち方、一日十数時間労働という忍耐力

結論:忍耐力、引越しする時に一人でも引越しできる力

まとめ

現在社会人3年目になりますが、
ここ数年で誰よりも他業種の現場に行ったと自負があります。

他業種それぞれに自社の課題や悩み、
もっとこうした方がいいということなど
いろんな現場を通して改善、経験してきました。

今回はパート1ですが、今後も私の経験を載せていいきます。