見出し画像

英語と日本語の違いについて

以下を読んで、英語について一個腑に落ちた気がしたのでご報告。

前置きを話してから結論を出すか、結論を先に出してから補足情報をつけるか
先に結論出してくれたほうが、何の話か最初にわかるので楽だったりする
そして実は日本語使っているときも後から後から補足情報を足して話したりもする

「英語の後から後から修飾していく書き方」

例えば僕が英会話をするとき、極論すると、"I need something which is ~~"みたいな感じで、とにかく目的語をぶちこんだあとに、修飾語で方向修正していく、みたいなことを行う。

ようするに英語は、「結論から先に話せ」というのが文法レベルで強制される言語というわけ。

他方でこれは、日本語における、状況の説明をひたすらしてからオチを言う(おそるべきことに、時にはオチを言わない。何らかの関係性だけが提示される)方法とは全く異なっているのもわかる。

「―、と思ったんだけどやっぱやめた、と思ったけどもう少し考え直してみようかなー、と思ったけどやっぱいいや」

「英語の後から後から修飾していく書き方」

これが便利な時もある。

日本語と英語のバイリンガルって、なんかすごい謎な状態な気がしてきた。(僕は自分をバイリンガルとよぶ勇気はまだないけれども。(オチはないです。))

健太郎


https://www.kentnkmr.com


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?