見出し画像

#0702 不適切な保育を防ぐには

保育ジャーナリストの猪熊さんの記事👇🏽

この中でもやっぱり特に今回協調したいと思ったことは👇🏽

保護者が保育に期待することは人それぞれ違うでしょうが、幼い子どもたちに関しては成果よりもプロセスを大切にしてほしいと思います。美しい運動会や発表会は、たまにあるハレの日です。そのためにチャレンジする気持ちを育てることは否定しません。しかしそこに感動するよりもむしろ、毎日、子どもの権利を守る穏やかで温かい保育の中で、子どもたちが保育者に愛され、楽しく、自由に、豊かに過ごし、少しずつ成長していくプロセスこそ、最も大切にしたいものではないでしょうか。

見栄えのする行事じゃなくて、、、
日々、子どもの権利が守られているか、
日々、子どもの最善の利益が考慮されているか



やっぱり、そのことをもっともっと保護者さん含めた、社会全体に知って欲しいなと思う。


そういう園が保護者に選ばれて人気になれば、(今、昔の保育してるような)保育業界も自ずと変わっていくとも思う。

もちろん、保育者自身の『学ぶ』姿勢が大事なのはいうまでもにゃーっす!


それでは今日も遊びあふれる一日を✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?