見出し画像

#0582 自分の中の全び〜るが休めと言うので10日間療養した話

*これは全然面白くないただの10日間の療養日記です*
そして10日間支えてくれた励ましてくれた全ての人に感謝です。

———————————————————
DAY1

なかなかにしんどいやないか



少し、保育やプレーパークから離れてみよう。

ずっと読みたくて積読やった本からこれをチョイス

無理無理。全く本なんて開けない。
人の優しさに感謝し1日寝込んで終了。

———————————————————
DAY2

『夜と霧』を読んで泣く。

『あなたが経験したことは、この世のどんな力も奪えない』

夜と霧

人間とはなにかー
「生きる」とはー
このタイミングでこの本と出会えたことに運命を感じずにはいられない。

と思っていたら友人が教えてくれた曲。
歌詞が重なりすぎてまた泣くw

人は自由でいられる。

———————————————————
DAY3

夜、熱なかったからこちらのウォッチパーティに参加

#保育をどうしよう未来会議
ウォッチパーティと銘打っていたこともあって、チャットがめちゃくちゃ活発で楽しかった。

保育・・・このままじゃやってけまへん。
「社会に大きく声を上げていこうよ」汐見先生の投げかけ。

汐見先生が講義の最中に紹介されていたインクルーシブな保育園↓
https://aikawa-shunjukai.jp/decoboco/

しかし、これ無料で全部開催してるルクミーという会社。素敵すぎる。

———————————————————
DAY4

全然熱下がらんやんw
しんど

楽しみにしてた中村桂子さん。全然進まん。。

———————————————————
DAY5

思った以上にまだまだしんどいぞw
これでもかというぐらい寝る

———————————————————
DAY6

ようやく少しマシになってきた。

ええ本。複業とか抜きに、働くって意味でも。

———————————————————
DAY7

寝込んでいる間にりんごの木夏季セミナーは配信終了してしまった、、、どの配信も良かったけど、、一番は豆先生だったな。
セミナーブックも申し込んでるからまたこれから復習だな

———————————————————
DAY7
『孤独のグルメ』やばい。
ごろうさんの真似をして食べる療養食。
究極のマインドフルネス体験やわ。

———————————————————
DAY8
『科学者が人間であるということ』中村桂子さん読了。
自分が保育で大事にしている『生きているということの実感』にも通じるものがあった。
生命の歴史38億年の延長線上にいまある命。それを感じずして科学だけを語ることは違う。

———————————————————
DAY9
『ルポ森のようちえん』おおたとしまささん読了
めっちゃ良かったんやけど、最後の最後にちょっとだけ残念な気もした本書。また紹介しよーっと。

そして突然の復活していいよ宣言(療養期間の短縮)。

———————————————————
DAY10
復活。
感謝。

———————————————————

これを読んで下さっているあなたは
この10日間どんな日々でしたか。
遊びあふれていましたかー?

『人生は有限』

僕は改めて、『生きる』ということに向き合った10日でした。

また明日からぼちぼちと日々を綴っていきます。

それでは今日も遊びあふれる一日を✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?