マガジンのカバー画像

『論語と算盤』考察、渋沢栄一関連記事

43
運営しているクリエイター

記事一覧

『論語と算盤』考察30 習慣は伝染する

 おばんでがすー(朝読んでいる方は、おはようござりすー)。  次の一万円札、渋沢栄一の著書『論語と算盤』で、僕が気になったところを考察していきます。古典などの引用で現代語訳が出てくる場合は、参考文献を参照しつつ、独自の解釈で訳しています。  今日は、「常識と習慣」から、「習慣の感染性と伝播力」あたりを。 良い習慣と悪い習慣 習慣は、その人の人格に大きな影響を与えています。なので、なるべく良い習慣を多く身につけ、悪い習慣はやらないようにしていきたいものですが、なかなかうま

『論語と算盤』考察29 悪人は悪人のままで終わるか?

 おばんでがすー(朝読んでいる方は、おはようござりすー)。  次の一万円札、渋沢栄一の著書『論語と算盤』で、僕が気になったところを考察していきます。現代語訳が出てくる場合は、参考文献を参照しつつ、独自の解釈で訳しています。  今日は、「常識と習慣」から、「悪んでその美を知れ」あたりを。 清濁併せ呑む主義 渋沢栄一は、さまざまな事業を立ち上げるにあたり、さまざまな人材を登用していきました。  その登用する人材の中には、自分とは考え方が違う人を選ぶこともよくあったそうです。

「青天を衝け」33 論語と算盤

 おばんでがすー(朝読んでいる方は、おはようござりすー)。  せっかくなので、渋沢栄一が主人公の大河ドラマ、「青天を衝け」で気になったところを考察していきたいと思います。  とは言っても、あらすじなどは他の方々がわかりやすく書いているので、僕が気になったポイントだけ見ていきます。 「論語と算盤」について、改めて。 明治も10年程度が経ち、三野村利左衛門が言う「金中心の世の中になってきた」ようでした。言い換えるなら、「算盤」中心の世の中。  一方、江戸時代は、朱子学的な影響が

『論語と算盤』考察28 口は災の元?

 おばんでがすー(朝読んでいる方は、おはようござりすー)。  次の一万円札、渋沢栄一の著書『論語と算盤』で、僕が気になったところを考察していきます。現代語訳が出てくる場合は、参考文献を参照しつつ、独自の解釈で訳しています。  今日は、「常識と習慣」から、「口は禍福の門なり」あたりを。 失言に対する向き合いかた 余計なことを言ったり、口がすべったり。いわゆる「失言」は政治家や有名人は、頭の痛い問題だと思います。  おしゃべり好きかつ影響力のあった渋沢栄一にとっても、失言問

【埼玉グルメ】煮ぼうとう×菊泉 吟醸生原酒

 おばんでがすー(朝読んでいる方は、おはようござりすー)。  ご当地グルメネタです。  僕は宮城県出身で、今は福島に住んでいるので、この地域+東北全般の食べものの紹介をしていきます。実際食べたもの、あるいは調理したものを書いていきます。ご当地グルメに合わせた、日本酒の紹介もします(たまに方言出ますが、基本仙台弁です。福島弁ではありません。念のため)。  …といういつものお膳立てなのですが、今回は番外編で、東北のご当地グルメではありません。  埼玉県深谷市のご当地グルメ&日

「青天を衝け」30 量入為出

 おばんでがすー(朝読んでいる方は、おはようござりすー)。  せっかくなので、渋沢栄一が主人公の大河ドラマ、「青天を衝け」で気になったところを考察していきたいと思います。  とは言っても、あらすじなどは他の方々がわかりやすく書いているので、僕が気になったポイントだけ見ていきます。 大久保利通と意見の衝突 史実でも、渋沢栄一と大久保利通は、財政の方針について衝突していました。以下、渋沢栄一の自伝『雨夜譚』から引用します。  藩を廃して県にしたとて、すぐに歳入が増すという理も

『論語と算盤』考察27 意志とは

 おばんでがすー(朝読んでいる方は、おはようござりすー)。  次の一万円札、渋沢栄一の著書『論語と算盤』で、僕が気になったところを考察していきます。現代語訳が出てくる場合は、参考文献を参照しつつ、独自の解釈で訳しています。  以前の記事で、「常識」の完成形は、  ・智(知識)  ・情(思いやり)  ・意(意志)  のバランスであることに触れました。 「智、情、意」の三者が権衡を保ち、平等に発達したものが完全の常識だろうと考える。 (『論語と算盤』 常識と習慣 常識と

『論語と算盤』考察26 思いやりとは

 おばんです(朝読んでいる方は、おはようござりす)。  次の一万円札、渋沢栄一の著書『論語と算盤』で、僕が気になったところを考察していきます。現代語訳が出てくる場合は、参考文献を参照しつつ、独自の解釈で訳しています。  前々回の記事で、「常識」の完成形は、  ・智(知識)  ・情(思いやり)  ・意(意思)  のバランスであることに触れました。 「智、情、意」の三者が権衡を保ち、平等に発達したものが完全の常識だろうと考える。 (『論語と算盤』 常識と習慣 常識とはいか

『論語と算盤』考察25 知恵とは

 おばんです(朝読んでいる方は、おはようござりす)。  次の一万円札、渋沢栄一の著書『論語と算盤』で、僕が気になったところを考察していきます。現代語訳が出てくる場合は、参考文献を参照しつつ、独自の解釈で訳しています。  前回の記事で、「常識」の完成形は、  ・智(知識)  ・情(思いやり)  ・意(意思)  のバランスであることに触れました。 「智、情、意」の三者が権衡を保ち、平等に発達したものが完全の常識だろうと考える。 (『論語と算盤』 常識と習慣 常識とはいかな

僕が今できることをまとめてみた

 おばんです(朝読んでいる方は、おはようござりす)。  僕の今あるノウハウや、やれることをまとめてみました。もし興味があればご覧ください。仕事依頼用に書いてみた記事です。 記事、コラム執筆 ・渋沢栄一、論語と算盤、道徳経済合一説に関するもの ・中国古典に関するもの ・東北の日本酒に関するもの ・東北の文化、歴史、グルメに関するもの ・財務、会計、経営に関するもの     財務・経営コンサルティング ・社外CFO ・経営計画作成 ・経営計画運用 ・資金繰り表作成 ・資金

『論語と算盤』考察24 「常識」は従うもの?破るもの?

  おばんです(朝読んでいる方は、おはようござりす)。  次の一万円札、渋沢栄一の著書『論語と算盤』で、僕が気になったところを考察していきます。現代語訳が出てくる場合は、参考文献を参照しつつ、独自の解釈で訳しています。  「常識」という言葉には、プラスの面とマイナスの面両方あると思いますが、最近は「常識を疑え」的なアプローチが多く、どちらかと言うとマイナスの表現で使うことが多いような気がします。  僕自身、「常識を疑う」や「常識を破る」的な発想は、共感しているどころか、行

新一万円札が印刷開始

 おばんです(朝読んでいる方は、おはようござりす)。  とうとうきました。新一万円札。渋沢栄一です。  流通開始は、2024年度前半を予定しているとのこと。 なぜ2021年から印刷開始した? ではなぜ、流通は3年近く後なのに、今から印刷が始まるのか?  ATM、自動販売機、レジなど機器のテストを事前に行い、トラブルを少なくするためだそう。テスト会場に機器を持ち込み、貸し出された紙幣を使ってテストを繰り返すということです。 偽造防止、ユニバーサルデザイン  新しい紙幣には

『論語と算盤』考察23 逆境のときにするべきこと③

 おばんです(朝読んでいる方は、おはようござりす)。  次の一万円札、渋沢栄一の著書『論語と算盤』で、僕が気になったところを考察していきます。現代語訳は参考文献を参照しつつ、独自の解釈で訳しています。   今日は、「立志と学問」の章の最後に書かれてある孟子の格言からの続き。逆境ネタ3回目です。 『孟子』より引用(おさらい) 窮すれば則ち独り其の身を善くし、達すれば則ち兼ねて天下を善くす。  訳 逆境のときは自分のありかたをしっかりさせ、達成したときは自分だけでなく、世の

『論語と算盤』考察22 逆境のときにするべきこと②

 おばんです(朝読んでいる方は、おはようござりす)。  次の一万円札、渋沢栄一の著書『論語と算盤』で、僕が気になったところを考察していきます。現代語訳は参考文献を参照しつつ、独自の解釈で訳しています。   今日は、「立志と学問」の章の最後に書かれてある孟子の格言からの続き。番外編みたいな感じです。 『孟子』より引用(おさらい) 窮すれば則ち独り其の身を善くし、達すれば則ち兼ねて天下を善くす。  訳 逆境のときは自分のありかたをしっかりさせ、達成したときは自分だけでなく、