見出し画像

作詞目線×発想の拡大で共感力を高める


こんにちわ。けんとです。
現在、作詞の勉強をしています。
作詞本を読んで感じたことを書いていきたいと思います。

作詞はできるだけ多くの人に共感してもらうことが大切です。
そのために、「目線と発想の拡大」が重要である。

作詞の勉強本「目線」と「発想」の拡大が共感を生む物語を描き出す鍵となる 著者:島崎貴光

ということは・・・この考えを日常生活の中で意識的に取り入れることで共感力向上を見込めるのではないか?と考え作詞の考え方=共感性向上という視点で書いていきたいと思います。

以下で悩んでいる人には、この記事を参考にしてもらえると嬉しいです!

  • 🤔 自己中心的な考え方をしがちで、他者の視点に立って考えるのが苦手

  • 😕 思いやりや配慮が足りず、相手の気持ちを理解しようとしない

  • 🤝 人間関係を築くのが苦手で、コミュニケーションに課題がある


目線の拡大

・客観的に自分を見る

自分・他人の2つの目線から自分自身を見つめることで共感するための
「情報の量と質」を高めていけると考えています。
自分を日常的な部分から多角的に見ることを始めていきましょう。

簡単なものでいいです。
「朝起きた時の目覚め」の出来事を振り返るなんてどうでしょうか?

自分目線
・遠くで携帯のアラームがなっている
・徐々に音と視界が明確になっていく
・少しすると見たことある天井が見える
・あくびして顔を洗う自分
・鏡を見て寝癖がついてるし、寝ぼけ顔になっている

他者目線(幽体離脱して自分を見てる感覚)
・爆睡してるな
・幸せそうな顔が見える
・アラームがなったけど全然反応しない
・布団から手を出してアラームを解除
・2度寝したいと思ってそう
・布団めくったけど2、3分ぼーっとしてる
・足元がおぼつかない感じで洗面台に行ってる
・顔を洗ったけどまだ、起きていない様子
・急がないと遅刻しそう

ささいな出来事でも俯瞰的に見ることで視座が高くなったように感じないでしょうか。
自分の行動に対して目線を拡大することで、冷静に自分の状態を判断できます。
これを相手目線においても応用してみましょう!

・相手目線で想像

「恋愛相談」をテーマに考えてみましょう。
友人のB子が私A子に恋愛相談してきた。それぞれの目線で想像してみてください。

相談者のB子目線
・自分じゃ解決できない
・いくら考えても答えがでない
・恋の悩みを話すのは恥ずかしい
・A子なら信頼してるし話すことができる
・C君に対して片想いしてしまったけど、向こうは友達と思っているみたい。でもA子は自分の意見を交えて話してくれるやっぱり親友!

相談を受けたのA子目線
・久しぶりに連絡をC子からもらったどうしたんだろう
・近況報告したいし会ってみよう
・C君のことに対して片想いしていることを打ち明けられて「やっぱりな」
急に誘われたから相談事とは少し思っていた
・C君に友達と思われてるならもっとアプローチしないと、いつまでたっても振り向いてくれないよと応援の意を込めて話している
・私の言うことに対してB子が真摯に受け止めている

状況や会話の中で自分、相手がどのように話しているか、反応はどうだったかを振り返ってみましょう。
「一方向」だけでなくその先に何かあるか、もっと何かないか?目線を動かして見ましょう!

発想の拡大

・「たられば」自問自答法

「もし〜だったら」、「もし〜ならば」「もし〜すれば」のように想像して自問自答する方法です。
この方法に当てはめることで、色んなシチュエーションに対して発想を広げていきましょう!

例えば、「自分の彼女が知らない男性と歩いているのを見たら?」
あなたはどう思いますか。


・もしかして浮気しているのか
・似ている人で彼女ではない
・実のお兄さんと歩いているのかも
・職場の先輩と駅まで歩いているだけ
・人の流れの中で一緒に歩いているように見えただけ

自問自答することで、人によって見方に違いがあるのかもしれない。
そんな風に思えないでしょうか?
これを周りの人の異変に着目しながら応用してみましょう!

・異変から想像

相手の気になる行動から想像してみましょう。
例えば、「友人や家族と遊びに行った時、様子がいつもと違う。」

・ため息が多い
・時間を気にしてる
・歩くスピードが遅い
・貧乏ゆすりが激しい
・周りを見てキョロキョロしてる
・携帯を気にしている
・やたら褒めてくる

「たられば」自問自答法を使うと・・・
・体調が悪い
・トイレを我慢してる
・ショックな出来事があった
・洗濯物を干しっぱなしにしたことを心配してる
・元恋人が通りかかった
・サプライズをしようとしてる

普段の行動から「何か違う?」ところを見つけ出して仮説を立ててみましょう!
その仮説をもとに声掛けすることで異変の理由に気づけると思います。

いかがだったでしょうか?
少しでも共感力の向上になれば幸いです。

いちいちそんなことやってられんわ!と思う人は
多種多様な思いや考えがあるのかもしれないと頭の片隅に置くだけでも行動や言葉に優しさが出ることで共感してくれてそうと思ってもらえるのではないでしょうか。

今日はここまで、最後まで読んで頂きありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?