見出し画像

University of Texas Law School - 履修科目選択(1/2)

8月21日からThe University of Texas School of Law ("UT")でのLL.M.が始まりました。

今回から、UT LL.M.での 履修科目の選択について書きたいと思います。2回に分けます。

(※9月13日追記:当初一つの記事にまとめていたのですが、だいぶ長いので、2回に分けました。)

日本での大学生活でもそうでしたが、履修科目を選んでいるときが学校生活で一番楽しいと言っても過言ではないような気がします。実際に始まってしまうと、予習復習やら、授業外のアクティビティとの両立やらで、つらくなるので…。

(なお、冒頭の写真は、Texas Capitolです。Texas州のシンボル的な建造物であり、州議会が入っています。)

イントロダクション

構成

具体的には、以下の順で書いていきます。

  1. そもそもどういう授業があるのか

  2. どのようなルールに従い履修科目を選択する必要があるのか

  3. 選択に当たり、どのようなストラテジーで臨んだのか

  4. 履修選択の具体的なプロセス

  5. 選択に際し、参考にしたアドバイス

  6. 最終的な時間割

  7. 最終的な時間割の影で落選した科目

  8. その他

留意点

記述に当たっては、当方に固有の事情による記載と、汎用性のある記載の区別がわかりやすいように心がけました。ここで、「固有の事情」は、主に、①University of TexasのLL.M.であることと、②Texas州の司法試験を受験する予定であることの2点です。逆に、「汎用性」とは、他大学のLL.M.や、他州のBarを前提にしても記載が妥当することを意味しますが、性質上多分に「想像」が含まれますので、ご留意下さい。なお、いずれにせよ、細かいルールはさておき、枠組み・思考過程については汎用性があるのではないかと思います。


そもそもどのような授業があるのか

LL.M.は1年間のコースであり、今学期(Fall 2023)及び来学期(Spring 2024)の2つのセメスターから構成されます。

いずれのセメスターについても開講科目は、8月の時点で大学のサイトで公開されていました。ただ、来学期の科目については、開講が決まっていても時間帯が決まっていなかったり、あるいは、(別途大学から聞いたところによると)今後追加的に開講が決まる科目もあったりするようです。

この公開リストを見ながら、今学期においてどの科目を履修するか選択していくことになります。

履修科目の選択に当たって従うべきルール

ルールを検討する上での前提条件

履修科目を選択する上では、いくつかのルールに従う必要があります。各ルールは、それぞれ別の観点から設けられたものです。もっとも、内容的には一部重複し合っている点もあります。

いくつか分岐点がありますので、以下に書きます。

Barを受験するかどうか

適用ルールを検討するに当たり、一番大きな分岐点は、卒業後にBar(TX, NY, Calなど州を問わず)を受験するかどうかです。Barを受験する場合、受験資格を満たすために、LL.M.での一定の科目を履修する必要があります。

私も、多くの日本法弁護士と同じように、Barを受験する予定です。どの州にするかについては、色々考え方はあると思われ、私も諸々考慮しましたが、最後は「せっかくTexasに行くので」というシンプル?な理由で、Texas Barにしました。なお、Texas Barについては、日本ではあまり知られていない気がしますので、出願プロセス、試験内容等について別途書きたいと思います。

LL.M. 内に専門課程があるかどうか

また、LL.M.によっては、LL.M.の中でも更に分岐して、専門課程を設けていると理解しております。その場合、LL.M.全体の専門課程の履修要件も満たす必要があります。

UTの場合、Concentrationという呼称で専門課程を設けており、私は、Global Energy, International Arbitration & Environmental LawというConcentrationを選択しました(出願時点でいずれかのConcentrationを選択する必要があります。)。UTには、以下の7つのConcentrationがあります。

Business Law
Cybersecurity Law
Global Energy, International Arbitration & Environmental Law
Human Rights & Comparative Constitutional Law
Independent Study
Latin American & International Law
U.S. Law for Foreign Lawyers

https://law.utexas.edu/master-of-laws/degree-requirements/

上記前提条件を踏まえると、適用ルールは、以下の6つのものに整理されます。

ルール① - 年間で最低24 creditsが必要

教育機関である以上、卒業するのに必要な履修科目数が決まっています。たぶんどこのLL.M.も同じなのではないかと思います。UTについては、以下のページをご参照下さい。

年間24 creditsなので、各セメスターのaverageは12 creditsということになり、今学期も一旦この数字を目指すことになります。ただし、10+14とか、14+10とかいう組み合わせも否定されるわけではなく、また、あくまで「下限」なので、12でなければいけないということではありません。

1 creditの基準

ところで、そもそも何をもって1 creditとカウントするかですが、科目によって、授業時間・1週間あたりの開講回数・1学期を通じた開講回数などが微妙にずれているので、いまいちわかりにくいところです。

厳密な基準は、以下のPolicyに記載があります。フィジカルな授業時間と、それ以外の準備時間等を合計して、42.5時間を投入することが予想される場合、1 creditに相当するようです。Amrican Bar Associationの基準に基づいているとのことなので、いずれのロースクールも同じなのではないかと推測します。

とはいえ、分かりにくいので、私自身の履修計画を踏まえた目安としては、1週間あたり3時間の授業を1学期続けると3 credtisという感じかと思います。

ルール②- 各セメスターの履修上限は16 credits

上記ルール①が「下限」であるに対し、UTでは、「上限」も設定されています。無謀な履修を防ぐ趣旨と思われます。おそらく他のロースクールも同様ではないかと推測します。

なお、本ルールについては、具体的な根拠をUTのウェブサイトからは見つけられませんでしたが、Orientationでそのような説明を受けた次第です。

また、実際問題として、①各科目の準備に当たられる手持ち時間が限られていることや(そのため、後述のとおり、14 creditsくらいが現実的な上限となります。)、②Tuitionが科目数に応じて連動すること(後述)も、上限を画する要素となります。

ルール③ - Visaを維持するための要件

学生として米国に滞在する場合、F-1 Visaを取得していると思いますが、このF-1 Visaを維持するためには、「各」Semesterで最低10 credits取る必要があるようです。学生として入国した以上、それにふさわしい量の勉強をするように、という趣旨かと思います。

UTについては以下のサイトをご参照下さい。上記趣旨からして、他のLL.M.もおそらく同じなのではないかと思います。

したがって、Fallになるべくたくさん取ってSpringに楽をするとか、あるいはその逆とかについては、一般論としてはあり得るものの、あまり極端な戦略(8+16とか)は取れないことになります。14+10とか10+14とかであれば問題ありません。

ルール④ - LL.M.卒業のための必修科目

LL.M.卒業のための必修科目があります。各LL.M.が独自に設定しているように思います。UTの場合、具体的には、U.S. Law, an Introduction (2 credits)とリサーチペーパー(3 or 2 credits)です。UTの以下のページをご参照下さい。

なお、リサーチペーパーの「3 or 2 credits」の意味ですが、グループによるゼミ形式のもの(3 credits)か、指導教員の個別の指導を受けて執筆する形式のもの(2 credits)か、という違いです。いずれであっても、卒業要件は満たせることになります。

ルール⑤ - Bar受験資格との関係で必要になる科目

米国のBarの受験資格は、あくまでJ.D.をとっているのが原則であり、LL.M.は、母国で既に一定の法律資格を取っているものの、米国で教育を受けているわけではないので、あくまで例外という位置づけになります。ここから、LL.M.を根拠に受験資格を得るには、J.D.であれば履修しているであろう科目の一部を履修しておく必要があるという考えが出てきます。

何がそれに該当するのかに関する具体的ルールは、各州のBar Examinerのルールを参照する必要があります。以下では、Texas Barを前提に書きますが、おそらく多くの州で同じような発想に基づくルールが存在するのではないかと推測します。

Texas Bar Rule 13 - §9

Texasの場合、Rules Governing Admission to the Bar of TexasのRule 13 - §9 (LL.M. Curriculum Criteria)が該当箇所です。

https://ble.texas.gov/txrulebook

§9全体を抜粋すると以下のとおりです。

§9 LL.M. Curriculum Criteria

(a) Unless subsection (b) or (c) applies, for an LL.M. degree to satisfy the requirements of this Rule, the course of study for which the degree is awarded must meet each of the following requirements:
 (1) the program must consist of minimum of 24 semester hours of credit—or the equivalent, if the law school is on an academic schedule other than a conventional semester system—which must consist of courses in substantive and procedural law or professional skills;
 (2) the program must require at least 700 minutes of instruction time, exclusive of examination time, for the granting of one semester of credit;
 (3) the program must include a period of instruction consisting of no fewer than two semesters of at least 13 calendar weeks each, or the equivalent thereof, exclusive of reading periods, examinations, and breaks;
 (4) the program must not be completed exclusively during summer semesters, but a maximum of four semester hours of credit may be earned in courses completed during summer semesters;
 (5) the program must be completed within 24 months of matriculation;
 (6) all coursework for the program must be completed at the campus of an approved law school in the United States, except as otherwise permitted by paragraph 8 or subsection (b);
 (7) the program must include:
     (A) at least two semester hours of credit in professional responsibility;
     (B) at least two semester hours of credit in legal research, writing, and analysis, which may not be satisfied by a research-and-writing requirement in a substantive law course;
     (C) at least two semester hours of credit in a course designed to introduce students to distinctive aspects and fundamental principles of United States law, which may be satisfied by an introductory course in the American legal system or a course in United States constitutional law, civil procedure, or contract law—additional credit hours earned in a course that meets the requirements of this subparagraph may be applied towards the requirements of subparagraph (D); and
     (D) at least six semester hours of credit in subjects tested on the Texas Bar Examination;
 (8) the program may also include, towards satisfaction of the 24 semester hours of credit required by this Rule:
     (A) up to four semester hours of credit in clinical coursework, if: (i) the coursework includes a classroom instructional component that incorporates discussion, review, and evaluation of the clinical experience; (ii) the clinical work is performed under the direct supervision of a member of the law school faculty or instructional staff; and (iii) the time and effort required and the anticipated educational benefit are commensurate with the credit awarded; and
     (B) up to six semester hours of credit in other coursework related to the law or legal training taught in conjunction with a joint degree program by a member of the law school faculty, a faculty member of the university or college with which the law school is affiliated, or a faculty member of a university or college with which the law school offers a joint degree program-provided that the coursework is completed at the U.S. campus of the law school, university, or college; and
 (9) courses completed online or by other distance-learning programs must not count toward the required minimum 24 semester hours of credit.

(b) A law school may petition the Board for an exception to the requirements of paragraph (a)(6). The law school must demonstrate to the satisfaction of the Board that the quality of education provided at the school’s campus abroad is substantially equivalent to the quality of education provided at the school’s U.S. campus.

(c) An Applicant who completed an LL.M. degree before October 1, 2016 is exempt from demonstrating that the degree meets the curricular requirements of subsection (a).

Supreme Court of Texas Rules Governing Admission to the Bar of Texas Effective February 15, 2022

Texas Bar Rule 13 - §9(7)(A)-(D)

§9の中には、既述のルール①から④に従っていれば(つまりUTから言われるままに従っていれば)自ずと満たされる要件もありますが、そうでない要件もあります。後者については、UTのガイダンスから離れて、自覚的に検討しておく必要があります。具体的には、§9(a)(7)(A)-(D)の要件です。改めて、以下に抜粋します。

(7) the program must include:      
 (A) at least two semester hours of credit in professional responsibility;
 (B) at least two semester hours of credit in legal research, writing, and analysis, which may not be satisfied by a research-and-writing requirement in a substantive law course;
 (C) at least two semester hours of credit in a course designed to introduce students to distinctive aspects and fundamental principles of United States law, which may be satisfied by an introductory course in the American legal system or a course in United States constitutional law, civil procedure, or contract law—additional credit hours earned in a course that meets the requirements of this subparagraph may be applied towards the requirements of subparagraph (D); and
 (D) at least six semester hours of credit in subjects tested on the Texas Bar Examination;

Supreme Court of Texas Rules Governing Admission to the Bar of Texas Effective February 15, 2022

具体例

(A)から(D)について、結局UTにおいてどの科目を履修すれば満たされるのかが分かるように、以下具体的に書いていきます。

(A) Professional Responsibility (2 credits)

Professional Responsibilityは法曹倫理関係の科目と思われます。

UTでは、LL.M.生向けの科目が開講されるので(2 credits)、それを履修する必要があります。なお、J.D.も、Bar受験に当たっては同様の科目を受ける必要があるようですが、こちらは3 creditsのようです。

(B) Legal Research & Writing for Foreign Lawyers (2 credits)

リサーチ及びライティングに特化した科目を履修する必要があります。

UTでは、上記名称の科目(2 credits)が開講されるので、これを履修する必要があります。

(C) U.S. Law, an Introduction (2 credits)

(C)の文言を見る限り、雑多な科目が想定されているように見えますが、要は、米国法基礎に相当する科目です。

UTでは、U.S. Law, an Introduction (2 credits)がこの要件を満たすための科目として開講されているので、これを履修する必要があります。なお、同科目は、上記ルール③の下でも必修扱いとなっているものです。

(D) Bar試験対象科目から最低6 creditsを選択

(D)の文言からは明らかではないですが、UTのオリエンテーションを聞く限り、ここで「Bar試験対象科目」は、MEE(MBRではなく)を想定しているようです。なお、MBEが選択式試験で、MEEはエッセイです。試験対象科目は、MEEの方がMBEより対象が広いです。下記をご参照下さい。

https://www.ncbex.org/sites/default/files/2023-07/NCBE%20MEE%20Subject%20Matter%20Outline_0.pdf

次に、UTの開講科目のうちどれが「Bar試験対象科目」に該当するかですが、UTオリエンテーションでの説明によると、以下のとおりです。

Antitrust
Antitrust: Economics Analysis & Legal
Interpretation
Bankruptcy
Bankruptcy Workshop
Business Associations
Business Associations for LL.M.s
Capital Punishment
Commercial Torts
Conflict of Laws
Contracts for Foreign Lawyers
Corporate Finance
Corporate Governance
Corporate Law, Finance, Reorganization Corporate Tax
Corporations
Criminal Defense, Advanced
Criminal Law I
Criminal Procedure: Bail to Bail
Criminal Procedure: Investigation
Criminal Procedure: Prosecution
Criminal Procedure: Prosecution & Adjudication
Eminent Domain & Private Property
Estate and Gift Tax
Estate Planning
Evidence
Evidence for Litigators
Evidence for Nonlitigators
Family Law
Federal Courts
Federal Criminal Law
Federal Income Taxation
Federal Income Taxation of Trusts and Estates
Jurisdiction & Judgments
Mass Tort Litigation
Mergers and Acquisitions
Property
Real Estate Development
Real Estate Transactions
Religious Liberty
Remedies
Restitution
Secured Credit Workshop
Secured Credit
Securities Regulation
Seminar: Child Protection Issues
Seminar: Supreme Court
Seminar: White Collar Crime
Seminar: Federal Criminal Law
Seminar: Federal Criminal Prosecution & Defense
Seminar: Modern Corporate Governance & Finance
Texas Criminal Procedure: Survey Workshop / Pretrial / Trial & Beyond
Texas Family Law
Texas Insurance Litigation
Texas Marital Relationships & Divorce
Torts
Torts, Advanced
Texas Civil Procedure: Survey
Texas Family Law
Texas Marital Relationships and Divorce
Wills and Estates

Orientation Guidebookより

以上のようにそれなりに広範な科目が該当することが分かります。この中から選ぶことができるので、「Bar受験資格を満たすために、科目の選択の幅が少なくなってしまった」という事態はあまり想定されないように思いました。

ルール⑥ - Concentrationの認証要件

既述のとおり、UTではConcentrationを選択する必要がありますが、いずれのConcentrationも特定の分野に注力して学ぶことを想定しており、科目選択上も一定の必修科目が課されることになります。

私のConcentrationは、Global Energy, International Arbitration & Environmental Lawです。この場合のルールは、大要、以下に掲げる科目から12 credits以上履修する必要があります。

Energy Law
• Administrative Law
• Advanced Oil & Gas
• Antitrust
• Energy Development & Policy
• Energy Law: Regulating Energy Markets
• Energy Law: Regulating Energy Production
• Getting Complex Deals Done: Structuring, Documenting & Closing an Oil & Gas Asset Sale
• International Business Transactions
• International Petroleum Transactions
• International Trade
• Law, Finance & Science of Global Energy Transactions
• Mergers & Acquisitions
• Oil & Gas
• Oil & Gas Contracts
• Oil & Gas Taxation
• Seminar: Energy Law & Policy
• Seminar: Environmental Impact of Development & Production
• Seminar: Financing the Clean Energy Transition
• Seminar: International Petroleum Transactions
• Seminar: Managing the Clean Energy Transition
• Texas Energy Law
• The Politics of Siting Energy Facilities
• Wind & Solar Law

International Arbitration
• Alternative Dispute Resolution
• Arbitration: Theory & Practice
• International Arbitration: Practical Skills
• International Business Transactions
• International Commercial Arbitration
• International Investor/State Arbitration
• Mediation
• Negotiation
• Seminar: International Business Litigation

Environmental Law
• Clinic: Environmental
• Coastal Watersheds
• Environmental Law
• Environmental Law: Air & Water
• Environmental Law: Climate, Air, and Water
• Environmental Law & Natural Resources
• Seminar: Climate Change & Entrepreneurialism
• Seminar: Environmental Impact of Development & Production
• Seminar: Environmental Litigation
• Seminar: Managing the Clean Energy Transition
• U.S. Environmental Law
• Water Law

Orientation Guidebookより

なお、上記科目の中でも、とりわけAdministrative Lawについては、履修がstrongly encouragedされるようです(下記参照)。ただ、後述の「最終的な時間割」から分かるとおり、私はこのencouragementには従わないことにしました。

補足

上記に示した6つのルールの内ほとんどは、結局、通年で適用されます。したがって、今学期(Fall 2023)の履修科目選択においても、次学期(Spring 2024)での選択と併せて総合的に検討する必要があります。

もっとも、次学期の開講科目については、開講が決まったものは相当数公表されているものの、具体的なタイムスケジュールは公表されていません。その結果、次学期の履修プランとして、科目Aと科目Bの2つの科目をとろうとしたら、両者がたまたま同じ時間帯で重複してしまったため、同時に選択することはできなかった、という事態が生じ、ひいては必修科目の履修計画に支障が生じる可能性があります。したがって、次学期になってからルール遵守のために不本意な科目選択を迫られないように、今学期の時点から余裕をもって必修科目の履修を進めておくことが大事ということになります。

次回書くこと

次回は、以上のルールを前提にどのようなストラテジーに基づき履修科目選択に臨んだか、から順に書いていきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?