マガジンのカバー画像

言の葉

23
温故知新(故きを温ねて新しきを知る)という言葉は、 故きを温ねて新しきを知れば以って人の師となるべし。 現代は、すさまじい速さで技術革新が起き、時代のスピードが速いと言えるが、…
運営しているクリエイター

#人生哲学

哀哀たる父母、我を生みて匃労せり(あいあいたるふぼ、われをうみてくろうせり)

両親は、自分を生んでくれてしかも苦労して育てているのに、なにも親孝行ができなかった。 中…

雁書(がんしょ)

手紙のことであるが、とくに遠隔の地から来信した貴重な便りのこと 使いとして、匃奴の国に赴…

九仞の功を一簣に虧く(きゅうじんのこうをいっきにかく)

高い山を築いていくときに、最後の一籠の土を盛らないために、あと一歩というところで失敗する…

窮すれば濫す

人格者や、出来た人間も、困難に遭遇することがあるがそのようなときも正当な行動ができるとこ…

石に立つ矢

必死になってやれば、いかなることも不可能ではない。 このたとえは、中国人の好むもので、い…

邯鄲の歩み

自分の本文を忘れて、やたらに人のまねばかりしていると、中途半端で何も身につかなくなること…

管鮑の交わり

利害を超えて良く理解し合い、相互に助け合う親友のこと。 ここでは、管仲と鮑叔という二人の友情関係が綴られる。そして、管仲は鮑叔の人となりや、ビジネスの進め方を礼賛しているのである。曰く、 「私が、商売の上で成功できず、苦しんでいるとき、鮑叔と商売をしたことがあり、そのとき利益を自分の方に多く与え、彼はすくない分けまえに甘んじてくれた。 それは、鮑叔が私にまだ財力がないことを知っていたからである。また、ある時、私は鮑叔のためになると考え、仕事を計画して失敗し、はなはだ、困

木に縁って魚を求む

木に登って魚をとろうとしても、目的と違った手段をとっているのだから、可能性がない、という…

牛耳(ぎゅうじ)を執る

主導権をとって、同盟や団体の行動を導くこと。 原文と、現在使われている用法とが、変わって…