マガジンのカバー画像

言の葉

23
温故知新(故きを温ねて新しきを知る)という言葉は、 故きを温ねて新しきを知れば以って人の師となるべし。 現代は、すさまじい速さで技術革新が起き、時代のスピードが速いと言えるが、…
運営しているクリエイター

#小説

石に立つ矢

必死になってやれば、いかなることも不可能ではない。 このたとえは、中国人の好むもので、い…

邯鄲の歩み

自分の本文を忘れて、やたらに人のまねばかりしていると、中途半端で何も身につかなくなること…

管鮑の交わり

利害を超えて良く理解し合い、相互に助け合う親友のこと。 ここでは、管仲と鮑叔という二人の…

木に縁って魚を求む

木に登って魚をとろうとしても、目的と違った手段をとっているのだから、可能性がない、という…

牛耳(ぎゅうじ)を執る

主導権をとって、同盟や団体の行動を導くこと。 原文と、現在使われている用法とが、変わって…

漁夫の利

二者が互いに利害を争っている間に、第三者が苦労しないで利益を横取りすること。 中国の戦国…

月下氷人(げっかひょうじん)

男女の間を縁を結ぶ人。結婚の時の仲人役。 まず「月下老」であるが、次のような故事による。 「唐の韋固(いこ)という人が、宋城というところに旅をしたところ、月の光で読書をしている老人に出会った。この老人は赤い縄の入った袋を持っていて、韋固はなんのための縄かと聞いてみた。 すると老人は、「夫婦となる人の足をつなぐもので、敵でも他国のものでも、この縄を結び合えば、その契りは不変である」と答えたという。 一方、「氷上人」の方は、晋の時代の故事が出典である。 「昔、索紞という