見出し画像

2011年3月11日、僕は在留邦人でした。

あの日僕は南アからロンドンに移動していて、ヨハネスバークの空港のテレビで津波のニュースを見た見ず知らずの人たちから「お前は日本人か?大丈夫か?」とたくさん声をかけられた。

ロンドンのホテルで受付のお兄さんが、普段は有料のインターネット接続を無料にしてくれて「これで日本のニュースを見れるよ」と。

ロンドンの事務所での用務を済ませて、あとはホテルの部屋でネットばかり見てた。「がんばれ、日本。がんばれ、東北。」と日本語で書かれた英字紙が届けられた。

素直にその気持ちがありがたかった。

僕の親戚縁者は九州に集中してる。当時の同僚の日本人もなぜか西日本出身者ばかりで、生命財産に直接被害を受けた人が周りにおらず、当事者感覚が薄いと言われればそうかもしれない。

それでも、何もできず、何もする気にならず、ただただ気を揉んでいる間に時間は過ぎていった。

2011年3月11日、僕はTwitterで一言だけツイート投稿している。

「祈るしかない。」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?