見出し画像

山あり谷あり〜英語学習5ヶ月目の進捗報告〜

はじめに

こちらの記事で報告したとおり、4月からTORAIZのプログラムをもとに英語学習を進めています。

プログラムを初めて5ヶ月が過ぎました。7月にサボった時期があったのに対して、8月は無難に学習時間を確保することができました。ただ残念ながら、VERSANTのスコアは下がってしまいました。。

学習時間とテスト結果

今月の VERSANT のスコアですが、9/4(月)に受験し「48」という結果になりました。前回受験した時は「50」だったので「2点ダウン」です。

VERSANT

次に学習時間です。8月の学習時間は合計「79時間45分」でした。内訳としては以下のとおりです。

  • シャドーイング:26時間30分

  • フレーズ暗記:26時間55分

  • 英会話(予習含む):10時間05分

  • その他:12時間45分


学習時間

振り返り

VERSANTスコアが初めて下がりました。。とはいえ、正直受験した時の感触は過去最低レベルだったので、あまりショックという訳ではないです。コンディションも悪かった気がするのと、コンサルタントから「点数は上下するもの」と言われていたこともあり、想定の範囲内だったと言えるでしょう。結果を見る時は「頼む!伸びてなくていいから下がらないでいてくれ!!」と強く念じながらスコアを開いたのですが、まぁ駄目でしたねw

完全に言い訳になるんですが、仕事と通常の英語学習が終わって疲れた状態で受験してしまったというのも理由の一つかなと思います。次は仕事を始める前のゴールデンタイムに受験するなど、万全の体制で受験しようと思います。これでまた下がったら、いよいよ言い訳できないので、ちゃんと日々の学習を積み重ねていこうと思います。

学習時間については、80時間前後が今の限界だなぁと感じています。毎日3時間やれば90時間くらいは到達する計算なのですが、やはりどうしてもモチベーションが湧かない日であったり、仕事が忙しくて手を付けられない日がありますね。そういった時は「スキマ時間を使って学習時間を確保しましょう」というのがベストプラクティスなので、なるべく無駄な時間を排除するよう生活をととのえていきたいと思います。

来月に向けて

いよいよプログラムの最後の一ヶ月に入ります。正直あっという間だった。。正直、目標としていたレベルには全く達していないので、プログラムが終わっても英語学習を継続できるよう、何か方法を考えておこうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?